リスティングブログ

結局どうなの?【P-MAX】実際に試したP-MAXを運用のコツをご紹介します

beco
beco
2023.01.30 02:02
結局どうなの?【P-MAX】実際に試したP-MAXを運用のコツをご紹介します

クロスバズのベコです。

今回はちょっと気になる?(気にならない?)P-MAXの運用TIPをご紹介します。

P-MAX( Performance Max )は2021年にGoogleがローンチしたGoogle広告プロダクトの一つです。
2021年11月より、日本ではすべてのアカウントで使えるようになっているため、既に活用されている方も多いと思いますが、ほぼ全自動のプロダクトになるため 、なかなか導入に踏み出せていない方もいらっしゃると思います。

今回は、Googleの方のサポートやアドバイスを参考に、自分なりに今現在まで試した中で上手くいった運用のコツP-MAXを実際使ってみた感想をお伝えできればと思います! (自分なりにアレンジしてるところもありますので、正解ではないこともあるかもしれませんが、ぜひ参考にしていただけると幸いです。)

では、さっそく簡単なプロダクトの解説を含めてご紹介をしてきますね。

P-MAXとは

P-MAX は Performance Max の名前の通り、指定した目標(コンバージョンなど)を最大化させる目的で作られており、 1つのキャンペーンで、YouTube・ディスプレイ 検索 Discover Gmail マップなどのGoogleのあらゆるチャネルに広告を配信することができます

Google のさまざまな自動化テクノロジーを組み合わせてパフォーマンスを最大化するとのことで、ターゲットや入札、広告クリエイティブの組み合わせなど(拡張の広告は見出しなども自動)、すべてが自動での配信になります。

メリットとしては、

  • Googleの全ての配信面に配信可能で、効率よくリーチを広げられる。
  • 運用の手間をかけずにパフォーマンスを上げる事ができる。
  • 低予算でも配信可能。

デメリットは、

  • 全自動なのでコントロールがしにくい。(初動の不安定やCPA高騰などが起こる可能性)
  • どこで成果が上がったかや、下がったかなどの要因が分かりにくい。
  • 細かいターゲット設定や除外ができない。
  • 広告クリエイティブ(アセット)の準備が大変。

という所になると思います。

P-MAXはどう使う?

P-MAX は、 3つの使い方があります。

まず、「検索の補完としての機能」と、そして「 旧 スマートショッピングキャンペーン」と「 旧 ローカルキャンペーン」などのアップデート版としての機能があります。

これらの機能を、目的によって使い分ける事ができ、ショッピングを強化したり、ローカルアクションを強化(マイビジネスとの連携)といった使い方も可能です。

私は、このショッピング広告としての機能や、ローカルキャンペーンとしての機能が結構使えると思っています。

特にスマートショッピングは、コンバージョン値ベースの入札戦略しか使えず、まだ値のデータが足りないなどと障壁が高くすぐ使えないイメージがありましたが、P-MAXであれば予算がそこまでなくても気軽にスタートできます。

また、ローカルキャンペーンとしてもマイビジネスとの連携により、来店目的のキャンペーンを簡単に展開する事ができます。

それぞれの特徴は下記の通りです。

検索広告の補完

P-MAXの一般的な使用法としては、「検索キャンペーンの補完機能としての使用が推奨されています。(検索の機能としてはまだ一般のキャンペーン程コントロールができないので難しい?)

検索キャンペーンと併用する事で、既存の検索キャンペーンと競合することなく、Googleのあらゆる配信面に広告が出せるため、リーチを増やしたい場合にはとてもおすすめです。

【特徴】

  • YouTube、ディスプレイ、検索、Discover、Gmail、マップなど Googleのチャネルに配信できるのでリーチ拡大を期待。(予算が少なくても色々な配信面が試せる)
  • 自動ターゲティング
  • 入札単価は検索広告より低め。
  • 検索広告の補完的な役割を果たし、既存の検索広告では検索が優先されて、アカウント内の競合は起きないといわれる。(マッチタイプの検索キーワードと同一の場合(完全一致?)以外は広告ランクが高いほうが優先される。)
  • 最終ページURLの拡張設定という機能を使えば、動的検索広告的な動きも追加(注意:不要な場合は、デフォルト設定なのでオフにする必要がある。)

スマートショッピングキャンペーンの進化版

P-MAXは、旧スマートショッピングのアップグレード版としての機能を持っています。
(2022年7月より旧スマートショッピングは、P-MAXに自動的にアップグレードされました。)

オンラインショップなどでショッピング広告をすでに利用している場合など(データフィードがある場合)簡単に自動ターゲティングを試すことができます。

スマートショッピングと違い、コンバージョン数の最大化も使えるので、コンバージョン値のデータがまだ集まっていないような規模が小さいショッピングキャンペーンでも利用可能です。

  • YouTube インストリーム、テキスト(DSA 経由)、Discover フィードなどの広告枠にも配信へのアクセス
  • 自動ターゲティング
  • オーディエンスの自動分析機能。
  • コンバージョン数の最大化(目標コンバージョン単価)も利用可能
  • ショッピングキャンペーンと動的リマケなどを併用している場合、スマートショッピングと同じように、P-MAX一本でOKになります。

ローカルキャンペーンの進化版

旧ローカルキャンペーンも、P-MAXに切り替わっています。

Googleマイビジネスと連携することで、ローカル検索広告のような地域キーワードなどを設定しなくても簡単にマイビジネスと連携したキャンペーンが設定可能です。

こちらもローカルキャンペーンよりも多機能になり、手軽に来店ベースのキャンペーンを試す事ができるようになりました。

  • ローカルキャンペーンの基本機能に加え、Google検索と Googleマップでのローカル在庫広告への配信と自動分析機能が備わります。
  • 新規顧客の獲得機能
  • 自動ターゲティング
  • コンバージョン数の最大化(目標コンバージョン単価)も利用可能。
  • ローカル商品フィードを設定することで、実店舗(小売店、食料品店、レストラン、自動車販売店など)の商品を宣伝できる機能(Googleヘルプ:ローカル商品フィードを設定
  • 来店数または、「来店」の要件を満たさない場合は、ローカル アクション(電話による問い合わせやルート検索のクリックなど)をコンバージョン目標として設定可能

P-MAXの使いどころ

では、実際にどんな使い方ができるかなど説明しましょう。

まず上記で説明したように、検索を補完してリーチを広げる場合、またはショッピングキャンペーンやローカルビジネスに特化したキャンペーンで自動配信が試したい場合におすすめです。

向いている商材は?

個人的には、成功してる感が一番強いのはEC系になります。

なお、検索との併用(補完として使う場合)は、やはりあくまでも「補完」のイメージになります。
併用によって、検索キャンペーンでフォローできない部分への配信や広告ランクが高い場合の配信になるため、検索よりもパフォーマンスが落ちるのはしょうがないのかもしれません。

反対に、来店誘導やショッピングキャンペーンとしてのP-MAXの活用はかなりおすすめです。

なお、どの使い方であっても、コンバージョンが獲得しやすいサービスや商材がおすすめで、CVRが高ければ、特にどの商材などジャンルを選ばないと思っています。( コンバージョンがとりにくい商材やサービスで利用したい場合は、マイクロコンバージョンなどで活用するのがおすすめです。 )

店舗誘導とECの売上のそれぞれ目的がある場合など、店舗誘導はローカルキャンペーンとしてのP-MAXを使い、ECはショッピング広告としてのP-MAXを使うなど、目的別に配信することもできます。⇒TIPへ。

●ECサイト

まず、ショッピングキャンペーンの切り替えは結構上手くいく気がしています。 ショッピング系でP-MAXを使って「うまくいってない」というアカウントは少ない印象です。( 条件としては、ある程度コンバージョンが取得できている商材になります。 )

ショッピングの商材で、「自動ターゲティングだからニッチな商材は無理だろう」と思いながら恐る恐る試したところ意外うまく獲得できたなど、特に商材を選ばず結構いい働きをしてくれます。

●来店誘導

また、来店誘導が目的の場合も、ローカルキャンペーンより手軽に開始でき、経路や来店(来店が計測できる場合)など、ローカル系のコンバージョンも目標にできるため、とてもおすすめだと思います。

P-MAXのコツ?と最適化

一般のショッピングキャンペーンからの切り替え

一般的なショッピングキャンペーンを切り替える場合は、特に既存のキャンペーンと併用する必要はなく、「いきなり切り替えてしまっていい」とGoogleの担当の方からアドバイスを受けました。

実際、費用が大きくないアカウントで、併用して切り替えたところ配信があまり進まないことがありましたので(最適化案で全部切り替えたほうが成果がよくなると仕切りに言われました)、思い切って切り替えてしまった方が機械学習も早いと思います。

ただ、併用するといずれP-MAXの方に成果が寄っていく形になると思うので、いきなり切り替えてパフォーマンスが落ちる事が怖い方場合や、費用もデータ数も大きい場合は一時的に併用してもよいかもしれません。

コンバージョン設定が重要。目標設定を明確に

p-MAXは、「コンバージョン数(値)を最大化」や「目標コンバージョン単価」「目標費用対効果」など、コンバージョン(目標)のパフォーマンスを最大化させることを目的としていますので、 指標となる「コンバージョンデータ」が多ければ多いほど望ましいと思います。

また、コンバージョン数ももちろんですが、自動ターゲティングになるため、「コンバージョンアクション」がキャンペーンの目標にしっかり沿っている事が重要だと思います。

■ちょっぴりTIP

特にショッピングやローカルなど、色々な目的でキャンペーンを設定している場合、どの目標に向かってキャンペーンを動かすかを明確にしておくことが、成果に直結するのではないかと思っています。
(商品購入のキャンペーンは、商品購入のコンバージョンアクションだけを目標に。店舗誘導のキャンペーンはは来店系の目標を設定するなど、カスタム目標の利用がおすすめです。)

例えば、オンラインショップと店舗を両方運営している場合

  • オンラインショップには、ショッピングフィードを設定したP-MAX。
  • 店舗キャンペーンにはマイビジネスを設定した来店目的のP-MAX

のように、キャンペーンを分けて使用することが可能です。

この場合、それぞれのキャンペーンは「オンラインショップの販売」と「来店数増加」のように目的が違うため、キャンペーンごとに、カスタム目標でコンバージョンアクションを設定するようにしましょう。

これにより、それぞれが目標に応じた動きができるようになります。

※カスタム目標は、キャンペーンごとにCVアクションを設定できる機能です。

1.「ツールと設定」→「コンバージョン」→「概要」から「カスタム目標」を作成。

2.キャンペーンの設定で、カスタム目標を設定します。

※詳細は、カスタム目標をご確認下さい。

予算とデータ

ヘルプページには、予算についての最低ラインなどについての記載は特に ありませんでしたが、機械学習を用いているため、予算が多ければ多いほど、母数となるデータ数も増えて最適化が進みやすい可能性は高いと思います。

ただ、1000円以下でもしっかり結果が出ているキャンペーンもあり、予算もさることながら、個人的には「コンバージョンが獲得しやすいサービスや商品の場合」は、成果が出やすい印象です。

いきなり予算をかけるのが不安な場合、 最初は小規模からスタートし少しずつ予算を追加していく形がおすすめです。 (コンバージョンが多く取得できているアカウントや、小さい予算の場合はそこまで心配はいらないと思いますが、大きい予算を使用する場合はまずは少ない予算からテストをしたほうが安全かもしれません。)

なお、コンバージョンがとりにくい商材の場合、学習に時間がかかる可能性が高いと思いますので、小規模で機械学習にませてみるというのもありますが、 先ほども記載したように、マイクロコンバージョンを使ってCVデータを確保するなどがおすすめかと思います。

オーディエンスリスト

オーディエンスリストはシグナルとして利用されます。ターゲットの方向性を決められるのはここだけなので(祈る気持ちで)できるたけ関連性の高いオーディエンスを設定しています。

オーディエンスは参考にされるため、予算や配信ボリュームに合わせてターゲットを広く取るか狭く取るか調整を頂くのが良いと思います。

なお、オーディエンスリストについても、ちょっと成果が出ないなと思う場合、配信後にも「機械学習に大きな影響を与えない程度に気を付けながら」見直しも行っています(この作業に意味があるのかは不明です。)

商品フィードやマイビジネスと連携する場合は最適化が必須

ショッピング広告やローカル系のキャンペーンの場合、商品フィードやマイビジネスの最適化は進めておきましょう!
ショッピング広告やローカルキャンペーンのコツと同じで、フィードなどのデータが肝になります。

入札設定

自動入札の調整方法については、他の「検索やショッピングなどのキャンペーンと同じ」と思って問題ない気がしています

他のキャンペーンと同じように、初動で目標コンバージョン単価を設定する際は、無理のない目標設定にすることが重要です。無理な目標設定をすると、自動入札も「無理じゃない?」と及び腰になり、表示自体を制限してしまう可能性があります。

また、 目標費用対効果を設定する場合は、値のデータがある程度たまっている方が成果が上がりやすくなると思います。値のデータがない場合は、まずは「コンバージョン数の最大化」から始めるのがおすすめです。

また、学習中は「そっと見守る姿勢」も重要と思います。

アセットアセットアセット

P-MAXのコツは、ほとんどアセットの設定といっても過言ではないと思います。というのも、アセットしか自由に設定ができないからです。

そもそも、どのプロダクトでもいえる事ですが、広告はクリエイティブが命です。
他の調整は機械学習や自動化に任せても、クリエイティブだけはちゃんと設定・管理する事を怠ってはいけません

とにかく、P-MAXの成果に直結するので、アセットは全部設定しましょう。余すことなく全て

説明文や広告文、画像はもちろんですが、できる事なら動画や「その他のアセットタイプ」の項目(広告表示オプション)も忘れずにみっちり入れましょう。

そして「アセットの詳細」レポートをこまめに確認して、広告の有効性を「非常に高い」や「最良」を目指して改善し続けましょう。

なお、広告の自動最適化あるあるですが、アセットの組み合わせは自動で作られている為、たまに「組み合わせレポート」確認し、意図した組み合わせになっているかチェックしましょう。設定するアセットによっては、すごく変な組み合わせになってしまっていることもあるため、注意が必要です。

■ちょっぴりTIP

目的に応じてアセットグループを作成し、その内容に沿ったアセットを用意することもおすすめの方法だと思います。

例えば商品グループごとや、最終URLによって広告の訴求を変える必要がある場合など、カテゴリに基づいて設定する事がおすすめです。

アセットグループを分ける事で、それぞれのターゲットに合わせて、テーマ別にオーディエンスリストや広告アセットを設定できるので、最適化が進みやすくなると思います。

しつこいようですが、広告アセットは、「お客様の目に触れる部分」になるため、とても重要です。

お客様に「広告を通しサービスや商品を理解していただく事」を忘れず、しっかり設定しましょう。

注意する点

「最終ページURLの拡張設定」 には注意

最初の設定の際に「 最終ページURLの拡張設定」の設定を確認しましょう。

こちらは、デフォルトで「オン」になっていますが、「オン」にすると、動的検索広告のように、設定した最終URL以外のページにも自動で配信されてしまいます。
(最終URL以外のページを利用し広告見出しも自動で作られる)

会社概要など、出したくないページなどがある場合などは注意が必要です。(プレースメントの除外はアカウント単位でしか設定ができないので不要な場合は「オフ」にしておきましょう。

デフォルトの機能なので、気が付かず設定をそのままにしておくと、思いもしない見出しなどが表示されてしまうこともあります。

反対に、不動産やEC,情報が多いページなど、動的検索広告向けの商材は「オン」のままの方が成果が出やすいと思います

除外できない

除外キーワードなど設定ができないため、配信規制の厳しいブランドなどは難しいかもしれません。

提案の前に商材似合っているかしっかり確認しましょう。

動画が自動で作られる

動画を設定しないと勝手に動画が作られてしまいます。アセットの範囲で作られるので問題ないと思いますが、コントロールしたい場合は動画を入れておきましょう。

新規顧客の獲得目標

スマートショッピングのみで使われていた、新規顧客の獲得目標が利用できます。

オンライン販売をしている場合に、

キャンペーン設定から設定が可能で、「既存顧客より入札単価を強化する」新規顧客値モードか「新規の顧客のみに入札単価を設定する」新規顧客のみモードの2つから選べ、効率的に新しい顧客を増やす事が可能です。

新規顧客を中心に獲得したい場合は効率よく新規顧客に入札したり、配信強化する事が可能になります。

こちらで既存顧客として認識されるのは、過去の購入やカスタマー マッチを通じて既存顧客リストをアップロードしたものが使われるようです。ページの訪問ではないので注意しましょう

おわりに

今回ご紹介した内容は、公式なものではなく、実際に活用してこうかな?と思っている方法になりますので、もしかしたら同じようにやっても結果が出ないかもしれません。(言う通りにやって上手くいかなかった場合などはクレームではなく優しく教えて頂けると嬉しいです。また、間違っている場合は教えて下さい。)

ただ、いくつか運用していく中で思うのは、自動だからこそ最初の設定と管理がやはり大切だという事。

精魂込めて設定し、ネチネチと(丁寧に)機械学習を手助けするようにケアしていると、P-MAXは意外と素直に成果を上げてくれます。以外と頼もしいやつなのでぜひ活用してください。

以上になりますが、P-MAXが全自動だからと言って、手を抜く事は一切しておりませんので、自分で設定・運用するのが面倒な方はぜひご用命ください。よろしくお願いいたします!(営業)

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ