
タウンライフ株式会社様は、注文住宅やリフォーム、不動産購入・売却、土地活用など、住宅関連を中心としたメディア事業を行う会社です。
これまで、クロスバズに1本のLPリニューアルと1本のLP制作をご依頼いただいております。現在、新たに3本目として新規LP制作もお任せいただきました。
今回は、自社の広告運用からLPの改善までご担当されている細川様にお話を伺いました。クロスバズを選んだ決め手や感想、成果などをお聞きしています。
目次
タウンライフ様のサービスの内容についてお教えください。
注文住宅のメディア事業を軸に、住宅関連で幅広いジャンルのサービスを展開

タウンライフ株式会社 細川様(以下、細川様):弊社では主に住宅関連のメディア事業を行っております。弊社の代表が元々大手のハウスメーカーの営業をしていまして、それをきっかけに「タウンライフ家づくり」というサービスを2012年より開始しました。
私個人の業務内容としては、広告運用がメインでして、リスティング広告やSNS広告の配信をしています。そこから派生して、LPの改善や入力フォームの改善といった業務も行っております。
弊社の主力である「タウンライフ家づくり」のサービスは、注文住宅を建てたいけど何をやったら良いか分からないというお客様の課題に対して、ハウスメーカー様や工務店様が最適なプラン、たとえば間取りや資金計画だったり、土地探しのプランだったりを提案するサービスになっております。
もともとは注文住宅事業から開始したんですけれども、現在は、今回クロスバズさんにお願いした「タウンライフリフォーム」というサービスであったりとか、あとは土地活用や旅さがしといったように、幅広いジャンルでサービスを展開しています。
今回LP制作をお願いしたのは2本とも「タウンライフリフォーム」というサービスのものです。
1個目にお願いしたのが、メインの看板となるLPのリニューアルでした。こちらはリフォームの中でも本当に幅広く、例えば内装のリフォームやフルリノベーション、また水回りのリフォームなど、リフォームという分野に関して色々なものが含まれてるLPになります。

もう一つが、新築外構のLPになります。タウンライフリフォームの中には外構特集という、リフォームの中でも注文住宅を建てた人の外構に特化したLPが元々ありました。この外構LPは元からあったんですが、さらにそこから新築の外構に絞ったLPを作ろうということで、今回は特化型のLP制作をお願いさせていただきました。

LP制作の経緯としては、弊社が元々注文住宅をやっているので「新築の外構をお願いしたい」という需要が高かったことにあります。アフィリエイターさん達からも、新築の外構専用のお洒落なLPを作ってほしいという要望が多くあったのが経緯になります。
どのような目的でLPを活用していますか?
サービス立ち上げに伴ってLPを作成し、ユーザーの入り口として活用
細川様:単刀直入に、集客につなげるためのツールとして利用しています。
タウンライフは完全にオンラインメディアで、オフラインで店舗があるものではないので、ユーザーさんが入口として使うのは、ほとんどがLPになるんですね。弊社の中でもLPを作るというのがサービスの立ち上げとセットになってるイメージでして、すごく重要なものとして扱っています。なのでLPは集客の一番の要として活用していますね。
LPの運用においては、弊社は自社でも広告運用も行っているんですけれども、特に力を入れてるのがアフィリエイターさんによる集客となっています。アフィリエイターさん達はトライアンドエラーで、すごく回転早くさまざまな施策を試してくださってるので、そういった方たちの声をこう吸収しながらどんどんカスタマイズしていくことに力を入れています。
今回ご依頼した新築外構のLPも、元々あった外構のLPがどちらかというと業者寄りのイメージが強いものだったんですね。ただ実際使ってくれるユーザーさんはもっとお洒落でライトなイメージだったので、そういったイメージのものの方がもっと取れるんじゃないか、という声をアフィリエイターさん達からいただいていたんです。
そこで実際にLPを作ってみると効果はすごく良くなったので、さまざまな声を聞きながらどんどん改善していくことに重きを置いています。
LP制作をクロスバズ社に依頼したきっかけについて教えてください。
顧客心理やマーケティング視点の理解が深く、新しい風を吹かせてくれる期待ができた

細川様:ご依頼は元々、タウンライフリフォームのメインLPをリニューアルしよう、というところから始まりました。基本的にLPの改修やデザインの作成は弊社内の開発部で行うことが多いんですが、たまたまそのタイミングは手が空いてない状態で、外でやってくださる会社さんを探していました。
そこで実際に打ち合わせをした感じですとか、サービス内容を伺った時に、一番クロスバズさんが顧客心理の理解が深そうで、マーケティング視点でLPを作ってくださるのではないかなという印象をとても抱きました。
制作事例を拝見した時も、セールス感が強く出ているのではなく、自然と読み進められるLPだと感じましたね。弊社もLPで物を売るというよりは、お客様のニーズに応えて仲介するサービスなので、そういった点でも相性がいいのではないかと感じたとともに、うまい誘導の仕方が印象に残りました。
やはり制作会社さんの中にはデザインに特化しているところもあったんですが、私たちもまだLP制作に対する知見がたくさん溜まっているわけではなく、マーケティングの視点で新しい風を吹かせてくれる会社さんを探していたので、そういった需要にとてもマッチしているなと思いました。
あとは、 クロスバズさんのLP制作のLP、キリンのデザインのやつがですね、とても面白くて見やすくて、 その印象も強かったです。きっとこういう感じで魅力的なLPを作ってくれるんじゃないかな、と感じたのもご依頼したきっかけの一つです。
クロスバズ社のサービスを利用した感想を教えてください。
リスティング経由での獲得数やCVRが向上、数値として大幅な改善が見られた

細川様:依頼する前に期待していたようなことはすべて叶えていただいています。
新築外構のLPを新しく走らせたことによって、アフィリエイターさん達から「すごく良くなった」という声もいただきましたし、実際に数としてコンバージョン数も増えたり、その後の入力フォームへの遷移率も上がったり、数値的な改善が見られたのが1番大きいところですね。
数字が出てくると、やはり承認者の人からの「次もお願いしよう」とゴーサインが出ますし、担当した私たちとしてもやっぱり嬉しいです。なのでそういった点で、デザインが素敵・コミュニケーションが取れる・顧客視点を入れてくれてる、という体感だけではなく、しっかりと成果に結びついたなというのが1番の感想です。
ざっくりとした数値としては、自社のリスティング経由での獲得数が、今までの外構LPと比べて10%~20%程度増加しました。CVRとしても、およそ1%は上乗せになった状態ですね。自社だけでもこれくらい効果が出てるので、アフィリエイターさん達の中での成果はもっと上がってると思います。
クロスバズ社にご依頼を継続いただいている理由をお教えください。
成果とコミュニケーションに信頼が置けるため、安心して依頼できる
細川様:これまでお願いしたのが、リフォームのLPのリニューアルと、新しい特集ページの制作だったんですが、今回3本目としてご依頼したのはまったく新しいサービスのLPなんです。
初めてお願いする会社さんだと、どういった製作物が上がってくるのか分からない不安がどうしてもついてくるのですが、今信頼を置けているクロスバズさんであれば安心してご依頼できるなと感じています。
成果はもちろんですが、コミュニケーションの部分でもとても回答が早かったり、不安な部分を1個1個解消してくださったりして、山崎さんや山口さんにもすごくお世話になっているので、3本目もまったく不安なくお願いさせていただきました。
今後、クロスバズ社のサービスを利用して行いたいことを教えてください。
社内で不足している部分を補ってもらいながら、新サービスを軌道に乗せていきたい

細川様:LP制作によって新しいサービスを大きくしていきたいという思いがあります。たとえば今回、3本目として新しくお願いしたのは、弊社として新しい取り組みの「空き家関連」のサービスになります。
今まで我々が行っていたサービスは、注文住宅で新しいお家を建てる方たちに向けたものを主力としていたんですね。ただ、現在の日本全体の問題としては空き家の増加があります。空き家問題を解決するようなサービスをうまく作りたいということで、今回空き家関連の新サービスを始めました。
空き家と注文住宅では、同じ住宅と言ってもかなり客層は違います。注文住宅はどちらかというと、新しい家を建てるというプラスイメージが強いのですが、空き家は本当に困っているお客様が多いサービスになると思うんです。
しかし私たち自身、空き家関連のサービスを展開した経験がまだ乏しいので、課題はまだ山積みなんです。そういった点で、LPを自社で完全に作ろうって思った時に、やはりどういう訴求やデザインが当たるのが、と言う部分が私たちだけではちょっと心配かなと思っています。
そこで、さまざまな会社さんのLPやサイトを制作されているクロスバズさんにLP制作をお願いすることで、我々の知識・経験不足を補完していただいて、新しいサービスも軌道に乗せていけたらなと考えています。
最後に、LP制作サービスを検討する方へ一言あればお願いいたします!
一つひとつ制作意図を持って、細やかに説明してくれる制作会社を選ぶのがおすすめ
細川様:LP制作を依頼する際に、ついつい見栄えが良いものを重視してしまうこともあるかと思うんです。
ただクロスバズさんとやり取りさせていただいた中で、ありがたいなとに感じたのが、ワイヤーフレームやデザインを上げていただいた時に、「なんでこういうデザインにしたのか」「なんでこういうの順番でこれを伝えるのか」と質問した時だったりとか、質問しなくても説明していただける機会っていうのがすごく多かったところなんですね。
なので、作ったものに対して丁寧に説明をしてくれる会社さんなのかどうかという観点は、制作会社さんを選ぶ上で持つと良いと思います。1個1個に意図を持って作ってくださる会社さんを選ぶことが大事だと感じますね。長い目で見た時にも信頼関係も築けますし、良いLPも上がってきます。
そういった点で、今回私はクロスバズさんを選べて、一緒にお仕事させていただけてよかったなと思っています。
カテゴリから記事をさがす
人気の記事 POPULAR
関連記事 RELATED

漢方の良さを正確にわかりやすく伝えるLPで、消費者の信頼を獲得する|ジェーピーエス製薬株式会社 福本様

HPの問題点を洗い出し、全面リニューアル!離脱率の低下と集客アップに成功|株式会社おうちデトックス 代表 大橋わか様

公開直後から多くのお申込を獲得!LPで伝えたい想いを形にでき、成果に直結|松島身和様

寄り添った運用とコミュニケーションに信頼。IT知識が無くても安心|株式会社シー・シー・エヌ及び株式会社夢家 藤原様、株式会社ニューフォース 尾上様

3ヶ月のLPOで売上が大幅に向上!親身な担当者に感謝|株式会社NKK 神野光司様

リニューアル後に人材の質も成約率もアップ!柔軟・迅速かつ的確な意見に信頼|株式会社エージェント 永崎公志朗様

Web領域を一貫して依頼。LP、広告、SEOのすべてが期待以上の成果で満足|永安栄棟 公認会計士・税理士事務所 永安栄棟様

主力商品をプッシュしたWeb広告運用で流入数・売上数3倍アップを実現|株式会社ビーンズ EC事業部 小野坂祥平様
