
こんにちはジローです。
今回は自社HPのサムネイルを作り直したら、HP離脱率が低下したので、ビフォーアフターを交えてご紹介します。

自社のコーポレートサイトやサービスサイトの集客目的でコンテンツマーケティングしている会社さん多いですよね。
コンテンツマーケティングとは、ビジネスの目的を達成するために、有益で興味深いコンテンツを作成し、それを消費者に届けることを目的とするマーケティングの戦略のことです。
コンテンツマーケティングは、顧客にとって有益であると思われるコンテンツを作成し、それを提供することで、顧客との関係を構築し、ブランドを顧客に知ってもらい、さらには購買意欲を高めることを目的とします。
コンテンツマーケティングでは、様々なタイプのコンテンツを作成することができます。たとえば、ブログ記事やビデオ、画像、インフォグラフィック、ポッドキャスト、eブック、ウェブセミナーなどです。これらのコンテンツは、検索エンジンによる検索結果に表示されるものから、SNSやメールマーケティングで配信されるものまで様々です。
目次
良質な記事の影に隠れるサムネイルの重要性
コンテンツマーケティングを行うことで、顧客との関係を構築し、ブランドの認知度を高めることができます。また、有益で興味深いコンテンツを提供することで、顧客の購買意欲を高めることもできます。
ココで言うコンテンツマーケティングとはいわゆるブログ形式での記事コンテンツマーケティングになります。
そんなわけで、各社いろいろな「価値のある」記事を作っています。記事の価値とは「情報の価値」なので、ユーザーが価値を感じるような3000〜15000文字くらいの記事を1記事あたり30,000円〜60,000円ていどの予算を使って頑張って作っています。
なぜ、良質な記事である必要があるのか? それは良質な記事を書くことによって、顧客との関係を構築できるためという理由もありますが、もっと大きいのがGoogleが良質な記事を好むからです。
集客をするための記事なのに、Googleから評価をされないと検索結果に表示されることもないので、書いた意味がないですよね。なので、各社頑張って価値のある文章を作っているわけです。
ただですよ。コンテンツ価値至上主義の昨今、みなさん軽視しているものがあります。
それがサムネイルです。
文章ばかりに気を取られて、サムネイルを怠っていませんか? 素人が作ったブログ記事と大差がないサムネイルを使ってませんか?
サムネイルはランディングページ(獲得用ページ)で言うところのファーストビューです。
ランディングページではファーストビューが最も大事とされています。つまり記事においてもサムネイルでいかに引きつけるか。ということが実は非常に重要と言えます。
というわけで今回は弊社クロスバズが行ったサムネイルのビフォーアフターをご紹介します。
サムネイルビフォーアフター





こう見ると、ビフォーの素人感がすごいですね。
せっかく数万かけて作った記事のサムネイルがイマイチだと記事の権威性がなくなり、離脱率も上がってしまいます。
特にコーポレートサイトの場合は企業イメージを作り上げる役割もあるので、ブランディングとしても手を抜くべきではありません。
弊社クロスバズは、ブランドカラーである「黒」を多様しつつ、クリエイティブな印象をもって頂きたかったので「遊び心」があるデザインにしています。
他にもこんなサムネイルを作りました。

サムネイル変更によって離脱率の低下を確認
サムネイルはランディングページにおける、ファーストビューの役割です。
つまり、サムネイルを改善することで訪問ユーザーの記事への印象が上がることで以下のような効果を期待できます。
- 離脱率の低下
- 滞在時間の増加
- コンバージョン率の増加
- ページ回遊率の増加
実際、弊社のデータではサムネイル変更後に顕著に離脱率低下が確認できました。

サムネイルをかっこよくしたい! と思っている方。ぜひクロスバズにお問合せください。
せっかく数百万をかけてコンテンツマーケティングをするなら、サムネイルを改善し、さらなる効果アップを狙いたいですよね。
さらに、コンバージョンの増加だけではなくサムネイルから企業ブランディングをし、ファンになってもらうという二次的な効果も期待できます。
サムネイルを制するものはコンテンツマーケティングを制する。
ちなみに、サムネイル制作で調べてもらうと分かりますが、弊社のサムネイルのレベルで作れる会社はなかなかないです。
というわけで、このレベルのサムネイルを作って欲しいという会社様がいらっしゃれば、ぜひクロスバズにお問合せください。コーポレートサイトの規模や行いたいブランディングによってお見積りをださせていただきます。
では、ここまでお読み頂きましてありがとうございます。
カテゴリから記事をさがす
人気の記事 POPULAR
関連記事 RELATED

Googleの検索順位別クリック率まとめ!1位と2位の差は21.1%!高める方法も紹介

Webマーケティング会社の選び方のポイントとは?依頼メリットや主なサービスを徹底解説

クリック率が上がる!記事タイトルの付け方7つ【今すぐ真似できる】

金融業界がコンテンツマーケティングを行うメリットとは?事例や施策の進め方を解説

Webマーケティングはコンサルタントに依頼すべき?コンサル内容や費用、おすすめコンサルティング会社を紹介

コンテンツマーケティング戦略の立て方7ステップ!戦略設計の必要性とよくある課題

なぜ製造業にコンテンツマーケティングが必要なのか?主な施策を解説

税理士が実施すべきコンテンツマーケティングとは?メリットや方法、導入事例を紹介
