コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとブランディングの関係とは?実施のポイントを紹介

X編集部
2024.04.24 22:00
コンテンツマーケティングとブランディングの関係とは?実施のポイントを紹介

安易な価格競争に陥ることを回避する上で、重要な取り組みがブランディングです。ただし、一言でブランディングとは言っても、アプローチの手法は実に多様です。

この記事では、そんなブランディングにおいて重要な役割を果たす「コンテンツマーケティング」とはどのような取り組みなのか、ブランディングとの関係や実施のメリット、そして具体的な取り組み方などについて、詳しく解説します。

ブランディングとは

そもそもブランディングとは、自社自ら企業や扱う商品に対してブランドイメージを与える取り組み全般を指す言葉です。

その会社や商品には大なり小なり価値が存在するものですが、価値を大きくできるかどうかは、ブランディング施策を意図的に行うことで確実に大きくしていくことが可能です。

人気の商品やサービスにはいずれも高いブランド価値が付与されているものですが、これは商品や組織そのものの本質的な価値に加え、計画的なブランディングによって、高い市場価値を創出していることも忘れてはいけません。

ブランドの意味

ブランドということは日常的にも使われている言葉ですが、ブランドは商品や企業のイメージそのものを指す言葉です。従来、ブランドとは商標を表す言葉としても使われてきましたが、現在では抽象的な「イメージ」を指した上でブランドという言葉が用いられています。

ブランドは単に高級な商品やラグジュアリーブランドを指すこともありますが、これ以外にもブランドとは「その分野における代名詞のような存在であるか」を表す言葉でもあります。

「こんな時には〇〇」というイメージを定着させられれば、その商品やサービスは値段に関わらず強力なブランドを有しているということであり、代名詞的な存在へと企業や商品を引き上げるのが、ブランディングと呼ばれるアプローチです。

ブランディングを行うメリット

ブランディングを実施することで、具体的にどんなメリットが期待できるのでしょうか。ブランディングを企業が実施するメリットは、主に以下の3点です。

  • リピーターの獲得につながる
  • 安易な安売りを回避できる
  • 広報やマーケティングのコスト削減につながる

まずブランディングは、リピーターの獲得において強力な効果を発揮します。ここの商品やサービスを購入することで、機能面での満足度はもちろん、社会的地位の面でも満足感を得てもらうことで、いつまでも利用し続けてもらうことができます。

販売促進において強力な施策が値下げですが、安易な価格競争を招き収益性が悪化してしまう可能性もあることから、多様すべき戦略ではありません。

一方で強力なブランディングを実現できれば、多少値段が高くとも、機能面での満足度が相応であれば、それを手に取りたくなる心理を創出することができます。

また、ブランディングは広報やマーケティングにかける費用や時間を削減できるようになるのも魅力です。ブランド力のある企業や商品は、会社から主体的に情報を発信しなくとも、ファンやメディアから注目を集めることができ、自然と自社の取り組みや商品についての詳細が拡散され、強力な広告効果を得られます。

コンテンツマーケティングとは

ブランディングにはいくつかのアプローチがありますが、その一つとして重要な役割を果たしているのがコンテンツマーケティングです。

コンテンツマーケティングとは、自社で制作したコンテンツを用いて集客を行うという手法で、ユーザーにとって有益なコンテンツを提供することによりブランドの強化を行います。

コンテンツマーケティングは主にWebを使った施策であり、インターネットユーザーに対してアプローチをかけ、認知を拡大したりファンとの関係を強化する手法です。最近ではBtoB、BtoCを問わずコンテンツマーケティングがさまざまな現場で行われており、高い成果を挙げています。

コンテンツマーケティングのメリット

コンテンツマーケティングに取り組む企業が増えているのは、主に以下のメリットがあるためです。

  • コストパフォーマンスが高い
  • 自社の専門性をアピールできる
  • 競合との差別化につながる
  • コンテンツを資産として蓄積できる

コンテンツマーケティングの最大のメリットと言えるのが、コストパフォーマンスの高さです。広告施策とは異なり、自社媒体で情報発信を行うコンテンツマーケティングはコンテンツの制作コストだけで潜在顧客や既存顧客にアピールが可能です。そのため広告費が発生せず、そのコストを別の業務に割り当てることができます。

また、コンテンツマーケティングにおいては自社の専門性を丁寧にアピールできるので、自社や自社商品の理解を深めてもらう上でも有効です。自社の専門性が十分に顧客へ伝われば、競合とはどのような点で異なり、魅力があるのかを知ってもらうこともできるため、差別化が進みます。

コンテンツマーケティングにおいて制作したコンテンツは、半永久的に資産として自社で管理運用できるという点も魅力です。

広告やプレスリリースは外部の広告枠やメディアに発信が依存してしまいますが、コンテンツマーケティングは自社メディアなどを運用し、媒体を自ら閉鎖しない限りは閲覧してもらい続けることができます。

コンテンツマーケティングとブランディングの関係

このようなコンテンツマーケティングの強みを踏まえると、この取り組みはブランディングにおいても非常に有効であることがわかります。

自社の専門性のアピールを高いコストパフォーマンスでできるだけでなく、コンテンツを資産として蓄積しながら発信することで、その領域における権威性の獲得を進めることができるからです。

企業が自社や商品においてブランドを構築するためには、相応の権威性を獲得する必要があります。コンテンツマーケティングによって得られる企業への信頼性や情報発信能力の高さは、ブランド価値の向上につながるような権威性を与えてくれるでしょう。

コンテンツマーケティングは一般に集客施策の一種として知られますが、回り回ってブランディングにおいても強力な味方となります。

ブランディングにおけるコンテンツマーケティングの役割

コンテンツマーケティングがブランディングにおいて果たす役割としては、インターネットにおける権威の獲得や、情報源としての信頼性の確保です。

ブランディングは会社や商品の認知度や信頼性を高めるための一連の取り組みを指すものであり、それはオンライン・オフラインを問わず行うことが一般的です。

コンテンツマーケティングは、そんな多様なブランディングにおけるオンライン施策の主軸として活躍が期待でき、自社のメディア発信などを通じて、インターネット上での認知度向上や権威性獲得によって、社会的な組織や商品の知名度を高め、集客基盤を固めることに貢献します。

コンテンツマーケティングが注目を集める理由

コンテンツマーケティングは近年多くの企業が取り組んでいますが、その背景には以下の理由が挙げられます。

  • インターネットユーザーの増加
  • 商品のコモディティ化

順番に解説していきます。

インターネットユーザーの増加

コンテンツマーケティングが注目されているのには、まずインターネットユーザーの急速な増加が挙げられます。スマートフォンが普及したことにより、この10年ほどでSNSやオウンドメディア・アプリなどのWebサービスの利用者は一気に増え、今やこれらのサービスを抜きにして生活したり業務を遂行したりすることは困難になりました。

このようなライフスタイルの変化に伴い、サービスそのものの需要増加に応えるべく多様なプロダクト開発が進むとともに、インターネット上における発信力も大きな意味を持つようになってきました。マス広告やプレスリリースだけでなく、自社自らメディアを立ち上げ、情報を発信していくことで、スピーディかつ確実に情報をターゲットに提供できるような環境が整備されています。

そして、インターネットを通じて自社含め競合企業の情報発信も強化されていったことにより、量と質の両方で差別化が必要になっています。コンテンツマーケティングは、このような情報発信競争を有利に展開する上で不可欠な、体系的な集客施策であるわけです。

商品のコモディティ化

インターネットを通じて情報が地域性にとらわれず可視化されるようになったことは、商品のコモディティ化も招く結果となりました。

商品のコモディティ化とは、あらゆる商品が一つの最適解に達し、価格や性能・ビジュアルの側面で画一化され、どの企業が販売している製品にも大差がないような状態です。インターネット上であらゆる商品・販売店が比較検討されるようになり、どこででも商品を購入ができるようになっています。

市場競争はこれまで、企業同士がお互いの強みをアピールしあい、顧客へ商品やサービスそのものに価値を感じてもらえるかどうかが重要でした。しかしコモディティ化が進んだ現在においては商品価値で差別化を図ることは難しく、企業はブランド力や集客力の高さによって顧客を獲得していく必要性が高まっています。

コンテンツマーケティングを駆使したブランディングは、積極的な情報発信によって自社や商品の専門性や独自性などをアピールし、購入を前向きに検討してもらう上で重要な役割を果たします。情報発信の質の高さによって、他社との差別化が必要になってきました。

ブランディングに有効な主なコンテンツマーケティング施策

それでは、ブランディングを有利に進めていくためのコンテンツマーケティングには、どのような施策があるのでしょうか。ここでは多くの企業が実践している、ポピュラーな取り組みを紹介します。

オウンドメディア運営(SEO対策)

コンテンツマーケティングにおける基本的で確実性の高い取り組みとなるのが、オウンドメディアや自社ブログを介した記事作成と発信です。

自社の専門性や商品の独自性などをアピールする上で強力なプラットフォームとなり、商品や企業の認知、関係の強化、そして問い合わせの獲得や購買に至るまで、あらゆるニーズに応えられます。

また、オウンドメディアの運営はSEO対策においても非常に大きな意味を持ちます。SEO対策とは検索エンジンを利用した際の検索結果表示において、上位に自社サイトが表示されるための取り組みを指すもので、インターネット上で集客力やブランド力を高める上で極めて重視されている施策です。

SEO対策にもさまざまなアプローチがありますが、基本的な施策となるのがオウンドメディアの運営です。質の高い記事コンテンツを更新し、信頼に足る情報源であることを検索エンジンに認めてもらうことができれば、関連キーワードをユーザーが検索した際に1ページ目で表示される可能性を高められます。

ネット上でのブランディングがうまくいっているかどうかを見極める上では、自社や商品に関連したキーワードで検索して、上位表示を達成できていることも重要な目安となるわけです。

ブランディングに寄与するオウンドメディア運営に貢献できるのが、弊社クロスバズのコンテンツ制作代行サービスです。

マーケティングの視点から戦略的にコンテンツを企画し、制作までをワンストップで手掛けることができるため、着実に成果に向けたオウンドメディア運営を展開することができます。

SEO対策につながるコンテンツマーケティングを推進したい場合には、お気軽にご相談ください。

>>クロスバズへのお問い合わせはこちら

SNS運用

オウンドメディア運営との相性が良いことで知られているのが、SNSの運用です。検索エンジンでのリサーチに加え、最近ではXやInstagram、YouTubeなどを使って情報を検索しているケースもみられます。

SNSの最大の特徴は、ユーザーと企業が直接コミュニケーションを取ることができる点です。ユーザーの疑問にすぐ応えたり、自社を応援してくれていることに対して一人一人感謝を伝えたりすることができるため、関係の強化を上手に進められます。

また、SNSでは口コミ拡散による強力な情報発信効果が得られたり、SNSから自社サイトへのアクセスが増えることで、SEOに良い影響をもたらしたりすることもあります。

オウンドメディアとの併用で、SNSの強みを最大限活かしましょう。

ブランディングに貢献するコンテンツマーケティングの始め方

ブランディングを成功に導く上では、コンテンツマーケティングを体系的に運用していくノウハウが求められます。コンテンツマーケティングの手順は以下の5ステップです。

  1. コンセプトを設定する
  2. ペルソナを固める
  3. ペルソナに適したコンテンツ施策を検討する
  4. コンテンツを企画・制作する
  5. 効果測定と改善を行う

1ステップずつ詳しく解説します。

1.コンセプトを設定する

まずはブランドのコンセプトについて、商品や企業を知った人たちへどのように感じて欲しいかを踏まえながら、具体的にしていきましょう。

コンセプトは言語化されているほど明確なものであることが重要ですが、これはチームでの意識のズレを回避するだけでなく、軸としての揺るがなさを確保するためです。

コンセプトが明文化できない、曖昧なものである場合、チーム内での意思疎通に問題が生じたり、軸がブレて実施施策から一貫性が失われたりしてしまいます。

企画を考える時はもちろん、コンテンツを後から振り返って、改善する上でのバックグラウンドとして役立てる上でも具体的なコンセプトは重要です。

2.ペルソナを固める

コンセプトに具体性を持たせることができたら、続いてペルソナを固めます。ペルソナとは商品の理想的な顧客像を指す言葉で、できる限り詳細にそのイメージを定義しておくことが重要です。

ターゲティングの場合、職業や性別といった基本的な要素を設定するだけで完結しますが、ペルソナはさらに踏み込んだ情報を仮定として設定します。会社の業種や所属している部署、性格、人間関係、業務上で抱えている課題、休日の過ごし方に至るまで、ありありと人間像を浮かべることが大切です。

3.ペルソナに適したコンテンツ施策を検討する

ペルソナを決めた後は、実施するコンテンツ施策の検討を進めます。ペルソナやコンセプトを元に、どんなコンテンツマーケティングを展開すればブランディングの強化につながるのか、多くの関心を集めることができるのかを選定する作業です。

コンテンツマーケティングには、特性の異なる複数の施策が含まれます。ペルソナやコンセプトに応じて実施すべきアプローチは変わってくるので、それぞれの施策に対しての理解を深めておきましょう。

4.コンテンツを企画・制作する

実施施策を選定したら、続いてコンテンツの企画と制作を進めます。ブランディング強化において重要なのは、自社の専門性が発揮される、質の高いコンテンツを継続的に制作することです。

コンテンツマーケティングは成果が現れるまで時間がかかる上、それまでは継続的に施策に取り組む必要もあります。コンスタントにアウトプットができるよう備えておきましょう。

5.効果測定と改善を行う

コンテンツマーケティングは、定期的に効果測定を行い期待しているようなパフォーマンスが得られているかを確認することも大切です。あらかじめ設定した目標数値を達成できているか、できていない場合はどのようなところに問題を抱えているか、考える時間を確保しましょう。

コンテンツの企画と制作、そして効果測定と改善という一連のPDCAサイクルを確立することが、コンテンツマーケティングの核心とも言える取り組みです。

弊社クロスバズでは、そんなPDCAサイクルの運用を前提としたコンテンツ制作の委託サービスを提供しています。戦略的な課題の分析とコンテンツ企画の検討、そして効果測定と改善を繰り返すことで、クライアントのブランド力強化を実現します。

コンテンツマーケティングの戦略的な展開にお悩みの際には、お気軽にご相談ください。

>>クロスバズへのお問い合わせはこちら

ブランディングにおけるコンテンツマーケティングの注意点

コンテンツマーケティングはブランディングや集客において強力なメリットをもたらしますが、一方で注意点もあります。ポイントとしてはの2点です。

短期間での成果は見込めない

ブランディング強化のような結果をコンテンツマーケティングから獲得するには、それなりの時間がかかります。各種施策は継続的な情報発信によってアピールを行う取り組みであるため、即効性が無いからです。

そのため、コンテンツマーケティングを実践する前にはあらかじめ長期的な取り組みとなることを踏まえた上で、腰を据えて取り組める準備を進めておきましょう。

ブランディングにおける短期的な成果を求める場合には、同時並行的に広告運用やキャンペーンの展開なども併用することが大切です。

ある程度のノウハウが必要

コンテンツマーケティングは長期的な施策であることは前提であるものの、同時に専門的なノウハウが求められる施策でもあります。

ノウハウを持たない状態からマーケティングを展開することもできますが、その場合はさらに多くの時間を必要とするため、費用対効果が想定より下回ることも覚悟しなければなりません。

対処法としては、専門のコンテンツマーケティング会社の手を借りて、施策の実施を委託するという手があります。

弊社クロスバズでは、高品質なコンテンツ制作を代行し、ノウハウの詰まったマーケティングを一気通貫で提供しております。

経験豊富なプロの手によるコンテンツを継続的に発信する体制を迅速に整備できるため、ブランディング強化にも貢献可能です。コンテンツマーケティングのノウハウに不足を感じる場合、お気軽にご相談ください。

>>クロスバズへのお問い合わせはこちら

ブランディングの成功に向けたコンテンツマーケティング実施のポイント

ブランディングを成功に導くためのコンテンツマーケティング施策を実現する上では、以下の3点を理解しておきましょう。

  • 自社の強みや魅力を具体化しておく
  • 質の高いコンテンツ制作体制を整備する
  • ブランド構築に適さないコンテンツは作らない

それぞれ詳しく説明します。

自社の強みや魅力を具体化しておく

ブランディングにおいては、自社のどんなところが強みなのか、他社と比較して魅力的に映るのかを客観的に理解しておくことが重要です。魅力がよくわかっていない、あるいは世間の理解とギャップがあると、適切なブランド力を確保することが難しくなります。

コンセプトを設定するにあたっては、そんな自社の強みや商品の優位性を整理しておくと、ブランディングを有利に進めていくことができます。アドバンテージから逆算して、発信すべき対象やアピールすべき強み、固めるべきコンセプトが見えてくるでしょう。

質の高いコンテンツ制作体制を整備する

コンテンツマーケティングを本格的に実施する場合、相応のリソースも必要です。コンテンツマーケティングに成功している会社の多くは、社内で確固たるマーケティング特化のチームを立ち上げ、コンテンツの発信に取り組んでいるか、専門のスキルを持った専門家に業務を委託しています。

長期にわたってコンテンツを発信し続けるのはスキルと時間の両方が求められるため、あらかじめ外部の専門会社を頼るなどして、制作体制を整えておくことをおすすめします。

ブランド構築に適さないコンテンツは作らない

ブランディングを踏まえたコンテンツマーケティングは、ただ人の注目を集めれば良いというわけではなく、確実にブランド力強化につながる施策である必要もあります。

いたずらに注目されやすいからといってバズワードや自社の強みと関係のないコンテンツばかりを扱っていると、自社の信頼性や専門性が損なわれてしまいかねません。

注目度の高いキーワードを網羅的に押さえるよりも、自社の強みや魅力に直結するトピックにコンテンツを絞り、専門性をアピールしましょう。

弊社クロスバズでは、クライアントの強みを把握した上で、信頼性向上につながるコンテンツ制作を行っています。キーワードの選定を課題ベースで進めていき、ユーザーからの高い関心を集め、関係向上に良い影響をもたらせます。

ブランディングにつながるコンテンツマーケティングを進めたい場合には、お気軽にご相談ください。

>>クロスバズへのお問い合わせはこちら

まとめ

この記事では、コンテンツマーケティングがブランディングにおいて果たす役割について、解説しました。ブランディングは他社との差別化において強力な効果を発揮しますが、その上でコンテンツマーケティングの実施は非常に重要です。

弊社クロスバズでは、そんなブランディング強化につながるコンテンツマーケティング施策を、高品質な記事作成リソースの提供によってサポートするサービスを展開しています。短期間でコンテンツの制作環境を確保し、速やかにマーケティングを進めていきたいという方にとって、理想的な環境の整備をお手伝いします。

ブランディングを踏まえたコンテンツマーケティングを検討の際には、お気軽にご相談ください。

>>クロスバズへのお問い合わせはこちら

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ