
株式会社おうちデトックス様は、片付けに悩むお客さまが理想のライフスタイルを実現するためのサポートをしている会社です。
ただ片付けるだけではなく、片付けられる自分になるために必要なメソッドやその後の暮らしに役立つインテリアまで一貫して提案されています。
今回は、代表の大橋 わか様に自社サービスへの想いやWebサイトの活用方法、今後の展望をお聞きしました。

目次
おうちデトックス様のサービス内容をお教えください。

個人のお宅を訪問し、収納や整理をサポートする業務がメイン
株式会社おうちデトックス 代表 大橋様(以下、大橋代表):個人のお客様のお宅を訪問し、収納や整理をサポートする事業を行っています。
もともとはインテリアコーディネートの仕事を行っていましたが、片付けがきちんとできていないとコーディネートそのものがうまくいかないことを実感して、収納サービスをスタートしたのがきっかけです。
実際にお客様のお宅で収納や整理をサポートしたところ、とても喜んでいただいて、私自身もどんどんのめり込んでいきました。
私たちの片付けは、部屋がスッキリして掃除しやすくなるといった効果はもちろん、その状態が長く続くことによって得られる二次的効果を目的にしています。
そのため、基本的には1~2回に留まらず、3~5回程度訪問させていただいて、家全体を片付けるお手伝いをしています。現在はワーキングマザーの方や、引越・リフォームをされる方からの依頼が多いですが、コロナ禍になってからはテレワーク中の男性からのご依頼も増えてきています。
どのような目的でWebサイトを活用していますか?

自分たちの提供できること・お客さまが得られることを伝え、集客につなげるHPを目指す
大橋代表:WEBサイトを通じて、自分たちの提供できること・お客さまが得られることやサービス内容を伝えられたらと思っています。ホームページはもともと運用していましたが、パソコンからのアクセスよりもスマホからのアクセスが急増するようになったので、業者さんに頼んでスマホで見やすいサイトにリニューアルすることにしました。
ところが、リニューアルしたらアクセス数は変わらないのに、申し込み数が激減してしまったんです。コロナの影響もあると思いますが、それにしても減り幅が大きかったので、サイトのリニューアルに問題があるのではないかと思うようになりました。
アクセス数を維持できても、集客につながらなければ意味がありませんので、早急な見直しが必要でした。
ただ、自分たちでいくら考えても、何が悪いのか、どこを改善すればいいのかわからなかったので、いろいろなところにアドバイスを求めました。
その中のひとつがクロスバズさんでした。以前、プロの方に仕事や相談を依頼できるサイトを通じて、田窪さんに広告について質問したことがあったんです。
そのとき、気さくに質問できる人だなと感じたことと、質問に対してとても真摯に答えてくださったことが印象的でした。
それで、ホームページについて悩んだときに、田窪さんなら何とかしてくれるんじゃないかと思って、ご相談した次第です。
クロスバズ社に依頼したきっかけについて教えてください。

一目見て「こういうわかりやすいHPにしたい!」と思ったのがきっかけ
大橋代表:クロスバズさんに相談したきっかけは、以前広告関連で相談した経験があることと、クロスバズさんが作ったホームページの事例を見て、とてもわかりやすいサイトだと思ったからです。ご相談した際、事例のURLを5~6ついただきましたが、一目見ただけで、どんなサービスを提供していて、どのようなメリットを得られるのか、スムーズに把握することができたんです。
うちのサイトもこういうわかりやすいHPにしたい!と強く思ったので、クロスバズさんにゼロからリニューアルしてもらうことにしました。
もともとは既存のサイトに手を加えてもらう予定でしたが、クロスバズさんに一からやり直した方が良いとアドバイスをいただきまして。
こちらの要望に応えるだけでなく、プロの視点から明確なアドバイスをいただけたのも、「これなら信頼できる」という安心感につながりましたね。
また、依頼した当初、スケジュールの関係ですぐに対応できない、きちんと受け入れられる体制になったら取りかかりますと言われたのも印象に残っています。
実際、依頼してから着手していただくのに一ヶ月半かかりましたが、そのぶん、万全の体制で取り組んでいただけるという安心感があったのもクロスバズさんにお願いした理由のひとつです。
クロスバズ社のサービスを利用した感想を教えてください。

自分たちの要望・ニーズを的確に把握し、わかりやすい形にしてもらえた
大橋代表:最初に、お客様の悩みや申込時のやりとり、問い合わせフォームのリストなどを提供したのですが、クロスバズさんはそれをもとに、私たちのサービスをしっかり明確化して、今のHPが抱えている課題を全部洗い出してくれました。
これまで今のHPのどこが悪いのかを把握できなかったので、問題点や課題点を浮き彫りにしてくれたのはありがたかったです。そこからHPの制作に取りかかりましたが、フレームワークが完成するまで、かなり頻繁にやり取りしました。
できあがったフレームワークには、どこに画像を入れるか、どの部分に事例を挿入するか、などの枠が設けられていたのですが、これがとてもわかりやすくて、こちらのニーズや要望を上手に整理して形にしてくれたんだなと実感しました。

実はヒアリングの段階で、こちらが伝えたいことやサイトに入れたいことなどの要望も伝えたのですが、あまり盛り込みすぎるとユーザーが悩むHPになってしまうと言われてしまって。
それでいて、できあがったフレームワークは私たちが伝えたいこと、知ってほしいことがしっかり反映されていたので、とても感動しました。私の場合、伝えたいことは明確にありましたがうまくアウトプットできないことが問題でした。
そういう状況で、業者さんから「伝えたいことをまとめてください」と言われても、なかなかできないんです。そもそも伝えたいことを形にできるのなら、わざわざ依頼せずに自分で制作できるので。
クロスバズさんは、私との対面やオンラインミーティングを通して伝えたいことを聞き出したら、それをきちんと形にしてくれます。
とりとめのない会話とか、漠然とした悩みなどをしっかり汲んでくれた上で形にしてくれたので、余計な時間や手間を省けたところがありがたかったです。
HPのデザインだけでなく、プラン名をよりわかりやすいものに変更したり、ロゴについてのアドバイスを頂いたりと、至れり尽くせりでしたね。
肝心の成果についても、離脱率が大きく減って、申込者数が増えました。中にはサイトを訪問して1分で申し込んでくださる方もいます。

今後、クロスバズ社のサービスを利用して実施したいことを教えてください。

インテリアコーディネートのページをリニューアルし、その価値を伝えていきたい
大橋代表:クロスバズさんに作っていただいたHPの中に、インテリアコーディネートのサービスがあるのですが、そのリニューアルを依頼する予定です。私共では、お部屋の整理収納と一緒にインテリアコーディネートをすることで、より快適なお家づくりを実現できると思っています。
日本では、家具を買ったり、家をリフォームしたりした時に無料でコーディネートしてもらうのが一般的なので、有料サービスにはそれなりの価値が求められます。
HPでは有料のインテリアコーディネートならではの価値をしっかり届けていきたいと思っているので、クロスバズさんと相談しながら、HPのリニューアルに取り組んでいきたいと思っています。
また、現在は中断していますが、今後は広告も再開していきたいなと思っています。
今回HPを制作するにあたって、クロスバズさんに広告を出した方がいいか相談したのですが、HPを制作してから考えた方が良いとアドバイスを頂いたので。
クロスバズさんはHP制作やコンサルだけでなく、広告のお仕事も発注できるので、すべてを一社にお任せできるのはとても心強いです。
カテゴリから記事をさがす
人気の記事 POPULAR
関連記事 RELATED

ABテストの有効活用で他社と差別化できる理想のLP作りに成功|株式会社MiraCrea 代表取締役 二宮直樹様

リニューアル後に人材の質も成約率もアップ!柔軟・迅速かつ的確な意見に信頼|株式会社エージェント 永崎公志朗様

3ヶ月のLPOで売上が大幅に向上!親身な担当者に感謝|株式会社NKK 神野光司様

LP改善により獲得数とCVRが向上!信頼して3本目のLP制作を依頼|タウンライフ株式会社 細川様

主力商品をプッシュしたWeb広告運用で流入数・売上数3倍アップを実現|株式会社ビーンズ EC事業部 小野坂祥平様

寄り添った運用とコミュニケーションに信頼。IT知識が無くても安心|株式会社シー・シー・エヌ及び株式会社夢家 藤原様、株式会社ニューフォース 尾上様

専門的な広告運用と丁寧なサポートにより、認知度アップの成果を実感|双日テックイノベーション株式会社 ムラカルカヤ様

漢方の良さを正確にわかりやすく伝えるLPで、消費者の信頼を獲得する|ジェーピーエス製薬株式会社 福本様
