動画広告は、視覚的に強い印象を与えられるため、短時間で効率的に商品やサービスの魅力を伝えるのに適しています。YouTubeを始めとする動画プラットフォームの人気も高まっている近年、動画広告の出稿を検討している場合に知っておきたい、種類・メリット・課金形態などをご紹介します。
動画広告とは
動画広告とは、従来のテキストや画像がメインの広告とは違い、動画コンテンツを用いた広告です。ユーザーが自身のスマホやタブレットから気軽に確認できる形式であるのが強みで、近年のスマホ普及率の上昇に伴い多くの企業が配信に乗り出しています。
短い動画であっても商品・サービスの魅力や企業のブランドイメージを伝えやすく、他の広告と比べて訴求力が高いのがポイントです。動画プラットフォームの需要が高まっている雰囲気が続くなか、今後も動画広告への注目が欠かせません。
動画広告の種類を比較!
動画広告は、主に次の2つに分けられます。
- インストリーム広告:メイン動画の前後や間に流される広告
- アウトストリーム広告:Webサイト・各種SNS・アプリの広告枠で配信する広告
どちらのスタイルも、普段スマホを利用している多くのユーザーが目にする動画広告です。種類ごとの違いや特徴を理解して、動画広告の準備を進めましょう。
種類1.インストリーム広告
インストリーム広告とは、YouTubeなどのプラットフォームで動画を視聴しようとする際に、メインコンテンツの前後や間に挿入される動画広告です。広告の配信は全画面で行われるため、音声もフルに活用してユーザーに直接的なアピールができます。
インストリーム広告をより細かく分類すると、以下のとおりです。
- プリロール動画広告:メイン動画の前に再生される広告
- スキッパブル広告:指定の秒数視聴後に、ユーザーがスキップできる広告
- ノンスキッパブル広告:スキップが不可能で全体を視聴する必要がある広告
種類2.アウトストリーム広告
アウトストリーム広告とは、Webサイト・各種SNS・アプリなどの広告枠内で配信を行う動画広告です。インストリーム広告がメイン動画を視聴するユーザーに対して配信されるのに対して、アウトストリーム広告はより広い範囲のターゲットに訴求できます。
アウトストリーム広告は表示方法や場所の違いによって、インバナー広告・インリード広告・インタースティシャル広告などに分類されます。
インバナー広告
インバナー広告とは、GoogleやYahoo!などの検索ページでもよくみられる、バナー広告枠に表示される動画広告です。基本的には一般的なバナー広告と同様の方法で運用が可能であるため、ターゲットに合わせた動画広告の配信や効果の検証が行えます。
多くのユーザーが目にするページの広告枠を利用すれば、広範囲への情報発信ができるのはメリットです。
インリード広告
インリード広告とは、ユーザーがページをスクロールする動作に合わせて、動画広告を配信するタイプのものです。主にスマホユーザーに対して活用され、周辺のコンテンツと馴染ませて配信ができるため、自然な成り行きで自社の広告を見てもらえる可能性も高まります。
ユーザーに視聴する気がなければ、簡単にスクロールして飛ばせるため、インストリーム広告のような強制感を与える心配もありません。
インタースティシャル広告
インタースティシャル広告とは、ページ遷移のタイミングにポップアップ形式で表示させる動画広告です。インバナー広告と比べると、動画を表示させられる範囲が広いため、より直接的なアピールが可能になります。
動画広告が表示されたら、ユーザーは視聴またはリンク先への移動・広告のクローズを選択する流れです。ページを移動しようとするユーザーの動きを一旦強制的にストップさせる形となるため、なかにはインタースティシャル広告の表示方法に不便さを感じるユーザーも居るでしょう。
動画広告の配信先を比較!
動画広告の種類を把握したところで、次は主な配信先について知識を深めておきましょう。今回は、主な配信先として次の5つをご紹介します。
- YouTube
- TikTok
各配信先の特徴を踏まえて、自社製品やサービスに合った広告出稿ができるようにしましょう。
動画広告の配信先1.YouTube
動画広告といえば、やはり思い浮かべる方が多いのは、世界最大級規模の動画プラットフォームYouTubeです。YouTubeへの動画広告出稿にはGoogle広告を利用しており、細かいターゲティングで効果的な広告を打ち出すことができます。
幅広い年代に支持されているプラットフォームだからこそ、多くのユーザーに対して広く認知度を高めたい場合に有効です。
ユーザー層 | 10~40代まで幅広い |
アクティブユーザー数 | 世界:20億人(月間)国内:6,200万人(月間) |
広告フォーマット | インストリーム広告・インフィード動画広告・バンパー広告・アウトストリーム広告・マストヘッド広告 |
動画広告の配信先2.Instagram
ビジュアルコンテンツがメインのInstagramも、動画広告と相性が良いSNSです。特に若い世代への訴求率が高いのが特徴的で、他のツールと比べても広告からの商品購入や、ECサイト訪問といったアクションにつなげやすい傾向があります。
広告フォーマットとしても、一般的なコンテンツ投稿の他に、ストーリーズなどのInstagramならではの形式で広告を流せるのが強みです。
ユーザー層 | 若年層・女性が多い |
アクティブユーザー数 | 世界:10億人(月間)国内:3,300万人(月間) |
広告フォーマット | フィード広告・ストーリーズ広告・ディスカバリー広告 |
動画広告の配信先3.Facebook
Facebookは、ビジネス情報に敏感な中年層をターゲットとした動画広告に適したSNSです。精度の高いターゲティングによって、ニーズのある場所へ的確なアプローチができます。
ただし、若年層のユーザーは少ない傾向があるため、取り扱う商品やサービスの特徴によってはターゲット層が合わない場合もあるでしょう。
ユーザー層 | 30~50代の中年層がメイン |
アクティブユーザー数 | 世界:23億7,500万人(月間)国内:2,600万人(月間) |
広告フォーマット | フィード広告・インストリーム広告・ストーリーズ広告 |
動画広告の配信先4.Twitter
SNSのなかでも圧倒的な拡散力とリアルタイム性を誇るTwitterは、日本国内で多くのユーザーに支持されています。勢いのある情報は一気に拡散されるため、うまく活用できればコストを抑えて認知度を高める効果も期待できるでしょう。
ただし、匿名性が高いメディアであるため、動画広告就航の際のターゲティング精度が落ちてしまうのは否めません。
ユーザー層 | 幅広い層のユーザーが利用 |
アクティブユーザー数 | 世界:3億8,600万人(月間)国内:4,500万人(月間) |
広告フォーマット | プロモ広告・プレロール広告・スポンサーシップビデオ広告・ビデオカンバセーショナル広告・ビデオアプリカード広告・プロモライブビデオ広告 |
動画広告の配信先5.TikTok
個性的なクリエイターの活躍が目を引くTikTokでも、若年層向けの動画広告の出稿が盛んです。TikTokユーザーはアクティブに交流・活動する傾向があるため、広告に対するアクション率にも期待ができます。
広告のフォーマットはまだ少なめで、ターゲットを絞ったマーケティングに適しているといえます。
ユーザー層 | 若年層・女性が多い |
アクティブユーザー数 | 世界:5億人(月間)国内:950万人(月間) |
広告フォーマット | 起動画面広告・インフィード広告・TopView |
動画広告の課金形態と単価相場を比較!
動画広告の出稿には、課金形態に関する知識が必須です。基本的な4つの課金形態は以下のとおりです。
- CPV課金(Cost Per View)
- CPCV課金(Cost Per Completed View)
- CPM課金(Cost Per Mille)
- CPC課金(Cost Per Click)
媒体ごとの単価相場をまとめた表も参考にしてみてください。
動画広告出稿媒体 | 課金形態 | 単価相場 |
---|---|---|
YouTube | CPV・CPC・CPM | 約3~20円 |
CPM・CPC・CPV | 約4~7円(CPV)約500~700円(CPM) | |
CPC・CPM | 約2~7円(10秒再生) | |
CPV | 約5~20円 | |
TikTok | CPM・CPC・CPV | 約5~60円 |
いざ広告を出すタイミングで迷うことがないように、事前に課金形態の種類を確認しておきましょう。
CPV課金(Cost Per View)
CPV課金とは、動画広告が1回視聴されるごとに料金が発生する課金方法です。1回の視聴にも媒体ごとに基準があり、規定の秒数を越えて視聴されれば1回とみなす場合もあれば、最後まで視聴されることを条件としている場合もあります。
単価の算出方法:広告の出稿費÷再生回数
CPCV課金(Cost Per Completed View)
CPCV課金とは、完全に最後まで動画コンテンツが視聴された場合に課金が発生するものです。途中でスキップされてしまったり、ウィンドウが閉じられてしまった場合はカウントされません。
単価の算出方法:動画広告の出稿費÷完全視聴回数
CPM課金(Cost Per Mille)
CPM課金では、動画か1,000回表示されるごとに料金が加算されます。CPMに関しては、ユーザーが実際に動画コンテンツを視聴したかどうかは関係ありません。
単価の算出方法:広告の出稿費÷表示回数×1,000
CPC課金(Cost Per Click)
CPC課金とは、広告が1クリックされるごとに料金が発生する、一般的な広告でも多く採用されている課金方式です。ユーザーが実際にクリックをするというアクションを起こす必要があるため、動画広告の効果を測るための指標として用いられる場合もあります。
単価の算出方法:広告の出稿費÷クリック回数
動画広告のメリットは3つ
コントの動画コンテンツ需要増加に備えて、今知っておきたい動画広告のメリットは次の3つです。
- メリット1.短時間で訴求しサービスの良さを伝えやすい
- メリット2.ターゲットを拡大し集客力を高める
- メリット3.クリック率が高く費用対効果も高い
動画広告のメリットを正しく理解し、売り出したい商品やサービスとの相性を検討してみてください。
メリット1.短時間で訴求しサービスの良さを伝えやすい
動画広告は、視覚と聴覚の両方に訴求できるため、短時間でも商品・サービスの良さやコンセプトを感じてもらいやすいのがメリットです。静止画像やテキストでは伝えにくかった部分を、動画広告であれば的確に表現できます。
他の広告とは違って、一定の時間強制的に表示させられる形式もあるため、狙ったターゲットに確実に情報を届けるにはピッタリの方法です。
メリット2.ターゲットを拡大し集客力を高める
動画広告の活用によって、幅広いターゲットにアピールし、集客力を高める効果が期待できます。動画広告は精度の高いターゲティングを通して、WebサイトやSNSのコンテンツに自然に挿入できるのが強みです。
動画コンテンツがユーザーのスクロールするタイミングに合わせて自動で再生されるため、ついつい見てしまう状況を作り出せます。スマホを利用する数多くのユーザーをターゲットに、集客を行えます。
メリット3.クリック率が高く費用対効果も高い
動画広告は、他の広告と比較してクリック率が高く、費用対効果は高い傾向があります。テキストタイプの広告はユーザーに文字を読んでもらわないといけませんが、動画広告の場合は相手が受け身でも情報の伝達が可能です。
さらに印象に残りやすい動画コンテンツで宣伝することで、ユーザーのアクションを引き出しやすく、コンバージョンの達成率を高められます。費用をかけた分、効果を出しやすい宣伝方法です。
動画広告の効果を実感してみよう
動画広告は、視聴するユーザーに視覚的に強いインパクトを残せる宣伝方法です。スマホの利用率が高まっている昨今、多くの企業が注目しています。
動画広告を効果的に打ち出すためには、種類や配信先・課金形態を正しく認識しておくことが重要です。実際に動画広告を活用し、従来の広告との効果の違いを実感してみてください。
クロスバズの提供するリスティング広告運用代行サービスでも、動画広告の出稿を取り扱っています。どの広告代理店を利用するか迷った場合は、手数料が定額で契約期間に縛りがないなど、初めて利用する方でもわかりやすい仕組みが整っている、クロスバズの無料相談をご利用ください。