雑談

クラシックホテル巡り体験記【大人の休日】

post-furuma
コマ
更新日:2025.02.07 18:42
クラシックホテル体験記

こんにちは、コマです。

突然ですが私は歴史を感じるもの、アナログなもの、クラシカルなものが好きです。

街を歩けば昔の建築物に目が止まるし、音楽は昭和の曲が好きだったり、休日はレコードプレーヤーでレコードを聴いていたりもします。

そんな私の趣味の一つに「クラシックホテル巡り」というものがあります。

クラシックホテルは一般の宿泊ホテルと比べて、より歴史的価値があり、レトロな雰囲気が特徴のホテルです!

今回はそんなクラシックホテルの魅力と、それを更に楽しむためのクラシックホテルパスポートについて体験も交えてレポートしていきます!

はじめに

クラシックホテルとは

戦前に創業した日本のホテル、もしくは戦前に建設された日本のホテル建築を指して用いられる言葉。

引用:Wikipedia

です。

明確な定義付けはされていないようですが、外観などの特徴でいうとレトロで重厚な雰囲気、日本の建造物ではあるけれど西洋の雰囲気を存分に取り入れた建築様式のホテルのことを指します。

また、その中でも文化財や産業遺産などの認定を受けているなど、一定の条件を満たしているものは「日本クラシックホテルの会」に認定されており、全部で9つのホテルで構成されています。

日本のクラシックホテルは9箇所

「日本クラシックホテルの会」で定められているホテルは全部で9箇所です。

日本各地に存在しているみたいですね!

  1. 日光金谷ホテル(栃木県/日光市)
  2. 富士屋ホテル(神奈川県/箱根町)
  3. 万平ホテル(長野県/軽井沢町)
  4. 奈良ホテル(奈良県/奈良市)
  5. 東京ステーションホテル(東京都/千代田区)
  6. ホテルニューグランド(神奈川県/横浜市)
  7. 蒲郡クラシックホテル(愛知県/蒲郡市)
  8. 雲仙観光ホテル(長崎県/雲仙市)
  9. 川奈ホテル(静岡県/伊東市)

クラシックホテルパスポートでさらに楽しむ

この日本クラシックホテルの会は「クラシックホテルパスポート」というものを発行しています。

こちらは私のクラシックホテルパスポートです。

これは上記9つのホテルで使用することができるパスポートとなっており、

使い方は、

  1. 加盟ホテルに宿泊
  2. フロントスタッフの方にパスポートを提示
  3. パスポートにスタンプを押印してもらう

つまり、ホテルのスタンプラリーというわけですね!

そしてこのパスポートは特典がとても魅力的で、

  • 4つのホテルに宿泊:好きなホテルでのペアランチ券
  • 9つすべてのホテルに宿泊:好きなホテルでのペア宿泊券

といった特典があります!

今回私はこのパスポートを利用し、4つのホテルに宿泊して素敵なランチを頂いてきました!

実際に宿泊したホテルとランチの様子を実体験をもとにレポートしていきます!

実際に宿泊したホテル

万平ホテル|軽井沢

まずは軽井沢にある万平ホテルに宿泊しました。

万平ホテルは長野県軽井沢町にあるクラシックホテルで、1894年に創業されたホテルです。

軽井沢の森の奥にひっそりと佇む名門ホテルで、クラシカルな雰囲気と共に豊かな自然も楽しむことができます。

ホテルの一部が登録有形文化財ということもあり、本当に立派な外観と内装でした!

また、このホテルのカフェでは名物であるアップルパイとロイヤルミルクティーを楽しむことができ、私も頂きましたがその味はとても絶品でした!

日光金谷ホテル|日光

続いては日光市にある「日光金谷ホテル」です。

このホテルは1873年創業で日本最古のリゾートホテルとされており、9つあるクラシックホテルの中で最も歴史の深いホテルです。

その歴史的価値からホテルの各館が登録有形文化財に登録されているらしく、さすが圧巻な佇まいでした…!

有名な観光地である日光東照宮からも歩いていける距離に位置しているので、観光も楽しめるホテルでした。

ちなみにお正月あたりに宿泊したのでHappy New Yearの看板が掲げられていました。

ホテルニューグランド|横浜

続いては横浜にある「ホテルニューグランド」です。

1927年創業で歴史が深いことに変わりはないのですが、他のクラシックホテルと違ってより西洋的で、横浜の国際性を表したようなホテルでした。

ホテル自体の佇まいは言うまでもないのですが、料理もまた素晴らしく、今や洋食の定番であるスパゲティナポリタンやプリンアラモードなどといった料理は、このホテルニューグランドから誕生したと言われています。

このホテルは山下公園通りに面しており最寄り駅からも近いので、観光の拠点にもできるホテルです!

奈良ホテル|奈良

最後は1909年創業の奈良ホテルに宿泊しました!

このホテルは関西の迎賓館とも呼ばれ、何名もの著名人が泊まられたそうです。 館内には数々の美術品も飾られており、まるで美術館のようでした。

そしてこのホテルは奈良公園内に位置しているので、ホテル内の一部の窓からは鹿を眺めることができました。 奈良ホテルの優雅な雰囲気と、豊かな自然、鹿との出会いで特別な体験をすることができました!

4件制覇でついにランチ券獲得!

さて、2年ほどかけて4つのホテルを巡り、パスポートのスタンプも4つ貯めることができました!

4つ貯めると「好きなホテルでのペアランチ券」の特典が利用できます。

今回ランチに選んだのは横浜の「ホテルニューグランド」です!

ホテルニューグランドでのランチ

ランチはホテル内の「ル・ノルマンディ」というレストランで頂きました!

大きな窓からは横浜の港を眺めることができ、きれいな景色とともに美味しいお料理をいただけます。

パスポートを利用すると約6,000円〜8,000円相当のコースを無料でいただくことができ、通常提供されているランチコースと変わらないクオリティのお料理を楽しめました!

コース内容はアミューズ、前菜、スープ、メイン、デザートの5皿構成で、メインはお肉とお魚から選ぶことができました。

私はお魚を選んだのですが、美しい盛り付けに感動です!

普段はなかなか味わえないような贅沢なお料理と、ゆったりとした優雅な時間を過ごすことができました…!

お食事の後はホテル内散策。本当に素晴らしい空間です!

まとめ

今回はクラシックホテルとは何か、その魅力と楽しみ方、さらにクラシックホテルパスポートの活用法を実体験とともにご紹介しました!

このクラシックホテル巡り、本当におすすめです!

特にこのような方にぴったりです!

  • 贅沢でゆっくりとした時間を過ごしたい方
  • レトロでクラシカルな雰囲気を存分に味わいたい方
  • 歴史的建造物や文化財に泊まるというレアな体験をしてみたい方

もちろん旅行の際の宿泊先としての利用も素晴らしいのですが、個人的には「クラシックホテルに滞在すること」自体を目的としたホテルステイ(ホカンス)として楽しむのが最高だと思っています。

クラシックホテルでの滞在は、単なる宿泊以上の特別な体験になること間違いなしです。

ゆったりとした時間でリフレッシュして、日々の仕事も頑張っていきましょう!

また、ホテルや旅館など宿泊業でLP制作をお考えの方、ぜひクロスバズにお任せください!

ホテルステイ好きの私が、お客様の心に響くLPを作ります。

私はホテル巡りを楽しみ、その魅力を存分に感じてきました。

「このホテル・旅館に泊まりたい!」とワクワクする気持ちを引き出すデザインやコピーライティングで、予約につながるLPを制作します。

  • ホテルの“推しポイント”を最大限に引き出す構成
  • 宿泊者目線のリアルな魅力訴求
  • ターゲットに刺さる洗練されたデザイン

ただ情報を並べるだけではなく、「ここで過ごす時間の特別感」を伝えるLPを一緒に作りませんか?

>>クロスバズのLP制作サービス「バズLP」はこちら

関連記事:【プロ直伝】ホテル・旅館のLPで集客するための重要ポイント11選

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ