LPブログ

格安で依頼できる!おすすめのLP制作会社12選|メリット・デメリットも解説

X編集部
更新日:2025.04.14 16:43
格安で依頼できる!おすすめのLP制作会社12選|メリット・デメリットも解説

LP制作を依頼すると50〜100万円程度かかるのが一般的です。

しかし、中には少しでも安く依頼できないか悩んでいる方もいるでしょう。

そこで今回は、格安で依頼できるおすすめのLP制作会社をご紹介します。格安のLP制作会社なら10万〜20万円程度で依頼できるため、予算が限られている場合にはおすすめです。

格安なLP制作会社へ依頼するメリット・デメリットについても触れているので、ぜひ参考にしてください。

クロスバズのLP制作サービス「バズLP」では、競合分析とユーザー分析を徹底的に行い、売れるランディングページを作成いたします。

自社商品・サービスの売上をより伸ばしたい方は、ぜひ以下より詳細をご確認ください。

バズLP

LP制作を格安で依頼できる理由とは?

そもそも、50~100万円が相場であるLP制作が、なぜ格安で依頼できるのでしょうか。

その理由としては、主に以下の3点が考えられます。

  • テンプレートを使用している
  • 対応範囲が限定されている
  • 必要な素材は依頼側が用意する

格安で依頼できる場合のほとんどがテンプレートを使用したデザインとなっており、さほどコストがかかりません。

また、企画構成およびディレクションもなく、対応範囲も限定されている点も費用を抑えられる要因でしょう。

さらに、写真や画像、テキストは依頼側が全て用意することでも格安依頼を実現しています。

成果重視のLP制作におすすめ!株式会社クロスバズ

株式会社クロスバズでは、費用対効果にとことんこだわったLPを制作しております。

せっかく魅力的な商品・サービスであっても、ターゲットに刺さらないLPでは効率が悪いです。

弊社はデザインやコンテンツに行動経済学を取り入れることで、CV率に違いが出る成果重視型のLPを制作しております。

デジタルマーケティングに精通したプロが、広告運用から改善まで徹底サポートいたしますので、集客面もご安心ください。

今なら通常価格よりもお得にLP制作をご依頼できるキャンペーンを実施中です。

ご相談・お見積りは無料なので、気になる方はぜひお気軽にご問い合わせください。

会社名株式会社クロスバズ
公式サイトhttps://x-buzz.co.jp/
所在地東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F
設立年2020年7月7日
料金プランバズランディングページ作成:63万円
LPO施策プラン:7万円/月
広告運用代行プラン:5万円/月

格安で依頼可能なLP制作会社12選

ここでは、格安で依頼が可能なLP制作会社をご紹介します。

費用面だけでなく特徴も比較して、ご自身に最適なLP制作会社を見つけてください。

ホームページできるくん

ホームページできるくん

ホームページできるくんは業界でもトップクラスの安値を誇るLP制作サービスです。

制作費用は無料で月額費用2,500円からと、非常にリーズナブルな料金プランとなっています。

制作期間も最短20日で完成するので、なるべく急ぎでLPを作って欲しい方にもおすすめです。

また、SEO対策がされており、レスポンシブ対応のデザインとなっているため、コスパも良いサービスといえるでしょう。

会社名株式会社できるくん
公式サイトhttps://dekirukun-dx.com/lp/hp-dekirukun/index.html
所在地東京都新宿区新宿1-34-5 Verde Vista新宿御苑2階
設立年
料金プラン初期費用:0円
月額費用:2,500円〜

株式会社JAJAAAN

株式会社JAJAAAN

株式会社JAJAAANは3万円から依頼を対応してくれるホームページ制作会社です。

目標や予算から逆算したLP制作およびLPO対策を提案してくれるため、効率の良い運用に期待ができます。

また、お互いに納得する形であれば成果報酬型の契約も可能です。

ご自身の予算に合わせて最適かつリーズナブルなLP制作ができるのが望ましい場合、株式会社JAJAAANが適しているでしょう。

会社名株式会社JAJAAAN
公式サイトhttps://jajaaan.co.jp/
所在地長野県松本市寿北6-11-1
設立年2015年10月
料金プラン30,000円〜

株式会社Bgreen

株式会社Bgreen

株式会社Bgreenは税込33,000円からLP制作の依頼が可能です。

LPを作り続けて13年という実績もあり、ジャンル問わず対応してくれます。

テンプレートを使用したデザインなら、最短5営業日で納品してもらえるため、LPが早急に必要な方にとってはメリットとなるでしょう。

なるべくコストを抑えたい方は、株式会社Bgreenをおすすめします。

会社名株式会社Bgreen
公式サイトhttps://bgreen.co.jp/
所在地東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2階
設立年2010年1月
料金プラン33,000円〜

株式会社Ryuki Design

株式会社Ryuki Design

株式会社Ryuki Designは、楽天市場のショップページ作成に特化した制作会社です。

料金の違いはページの長さであり、デザインのクオリティには違いがないのでライトプランでも一定の信頼があります。

ただし、レスポンシブデザイン対応のページを作成してほしい場合、別途追加費用が発生する点に注意が必要です。

格安で楽天ショップページを依頼できる制作会社を探している方は、株式会社Ryuki Designを検討しましょう。

会社名株式会社Ryuki Design
公式サイトhttps://ryuki-design.jp/
所在地大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル2階
設立年2009年9月1日
料金プラン【商品ページデザイン制作】
ライトプラン:89,800円
スタンダードプラン:169,800円
ハイクオリティプラン:269,800円
【オリジナルトップページデザイン制作】
ライトプラン:99,800円
スタンダードプラン:199,800円
ハイクオリティプラン:259,800円

株式会社One’s Smile

株式会社 One’s Smileは、ホームページ制作費用が55,000円で依頼できるサービスを提供しています。

低価格で依頼できるのは、ノーコードツールを用いて制作コストを削減しているからです。

また、LP完成後は依頼側でも更新・編集ができるような仕組みとなっているため、制作後はご自身で対応したい方にも向いています。

制作するLPはレスポンシブデザインなので、スマホユーザーにも閲覧がしやすいようなLPを納品してくれる点も株式会社 One’s Smileの特徴です。

会社名株式会社 One’s Smile
公式サイトhttps://onessmile.co.jp/
所在地東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F
設立年2015年1月15日
料金プラン55,000円〜

株式会社バーチャルイン

株式会社バーチャルイン

株式会社バーチャルインは、デザイン力の高さを強みとしている制作会社です。

特に商品撮影や画像制作にこだわりがあり、レタッチ加工を加えた特殊撮影も対応できます。

プランによって回数制限はあるものの、料金内にデザインの修正も含まれているので、理想のLPに仕上げることができるでしょう。

リーズナブルな価格ながら、LPのデザイン力にも期待できるため、おすすめしたい制作会社といえるでしょう。

会社名株式会社バーチャルイン
公式サイトhttps://photo-o.com/
所在地東京都葛飾区新小岩3-8-1 モンシェール新小岩1F
設立年2008年11月5日
料金プランベーシックプラン:39,800円〜
レギュラープラン:59,800円〜
ハイグレードプラン:79,800円〜

株式会社TONOSAMA

株式会社TONOSAMA

株式会社TONOSAMAは、9万円からLP作成の依頼が可能なホームページ制作会社です。

デザインはテンプレートを使用せず、全てオリジナルで作成してくれます。

月額費用は発生しないものの、スマホ対応のデザインにする場合は別途費用が発生するので注意が必要です。

スマホ対応デザインで依頼したとしても、20万円かからないため、予算が限られている方にもおすすめできる制作会社といえるでしょう。

会社名株式会社TONOSAMA
公式サイトhttps://tono-sama.net/
所在地福井県福井市西木田2丁目10-28
設立年2018年9月
料金プラン4,000px:90,000円
7,000px:110,000円
10,000px:130,000円

株式会社レポス

株式会社レポス

株式会社レポスは、全てレスポンシブデザインでLP制作をしてくれるBLUBLO(ブルブロ)というサービスを提供しています。

プランの中に、SEO対策や画像加工も含まれているため、価格帯を考えるとコスパの良い料金体系であることがわかるはずです。

また、定期的な更新や修正も月額税込6,600円で対応してもらえるので、LPの編集をする時間が日頃取れない方に向いています。

会社名株式会社レポス
公式サイトhttps://reposu.net/
所在地大阪市淀川区宮原5-1-18 7F
設立年2009年
料金プランブロンズプラン:54,780円
シルバープラン:162,800円
ゴールドプラン:316,800円

Taniweb制作

Taniweb制作

Taniweb制作は、2005年から事務所を構えるホームページ制作会社です。

女性をターゲットにした訴求力のあるデザインが特徴で、化粧品や健康食品などのさまざまな商品・サービスのLPに対応します。

料金も3つのプランが用意されているため、予算と必要なサービスに合わせて選ぶことが可能です。

会社名Taniweb制作
公式サイトhttps://www.taniweb.jp/
所在地宮崎県小林市細野338-12 Taniweb制作
設立年
料金プランスモールプラン:88,000円〜
ベーシックプラン:176,000円〜
マネージャープラン:264,000円〜

nanoTRACK

nanoTRACK

nanoTRACKは、制作費0円でホームページおよびLP作成の依頼ができる制作会社です。

また、通常のLP制作依頼も承っており、費用は要問い合わせではあるものの、低コストで制作してくれる点を公式サイトにて記載しています

イニシャルコストが気になる方は、nanoTRACKを検討しましょう。

会社名nanoTRACK
公式サイトhttps://www.nanotrack.jp/
所在地東京都港区西新橋2-4-3 プロス西新橋ビル6F
設立年2006年4月1日
料金プランCSSテンプレート素材:10,500円

StockSun株式会社

StockSun株式会社

StockSun株式会社は月額費用5万円から依頼ができる制作会社です。

上位1%のプロフェッショナルを採用しており、制作から運用までワンストップで依頼ができます。

費用についても、予算を提示の上で相談すれば、格安で対応してもらえるでしょう。

会社名StockSun株式会社
公式サイトhttps://stock-sun.com/
所在地東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿地下1階B102号室
設立年2017年7月28日
料金プラン初期費用:不明
月額費用:5万円〜

株式会社フルスピード

株式会社フルスピード

株式会社フルスピードは、サービス提供を始めてから15年以上の実績があるホームページ制作会社です。

格安と定義している料金よりも少し高めではあるものの、クオリティの高いデザインや納品後のサポートにも対応しています。

ディレクションを丁寧に行ってくれるため、初めてのLP制作でわからないことが多い方でも依頼しやすい制作会社といえるでしょう。

会社名株式会社フルスピード
公式サイトhttps://growthseed.jp/
所在地東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F
設立年2001年1月4日
料金プランショートバージョン:30万円〜
通常バージョン:50万円〜

失敗しないための格安LP制作会社の選び方

格安で依頼できるからこそ、LP制作会社の選定は慎重に行わなくてはいけません。

ここでは、格安LP制作会社の選び方について解説するので、ぜひ参考にして理想の制作会社に絞っていきましょう。

制作実績豊富だと安心

制作会社の実績が豊富なほどデザインのクオリティが安定している傾向があります

また、実績で公開されているLPでイメージに近いデザインを選ぶことで、認識の齟齬を生じにくくさせる点でもおすすめです。

制作実績については、各制作会社のホームページに掲載されている場合が大半なので確認してみましょう。

対応範囲は必ず確認する

格安でLPを制作してもらう場合、どこまで対応してくれるかをチェックすべきです。

中には、必要最低限のデザインのみ格安で請け負い、レスポンシブデザインやSEO対策などの作業は対象外あるいは別途費用が発生するところもあります。

制作会社によって対応範囲が大きく異なるので、必ずどこまで依頼ができるのかを確認しましょう。

アフターサポートができるかチェックする

もしLP完成後の運用や更新業務も制作会社に委託する想定なら、アフターサポートをしてもらえるかどうかもチェックすべきです。

格安の制作プランには、通常LPOおよび修正・更新業務は含まれていません

LPOとは?:LPを最適化して成果を高めていく施策。分析・検証を繰り返して精度を向上させる必要がある。

LPは完成して終わりではなく、ターゲットに対して効果のあるデザインなのかを確かめる必要があり、運用・更新はほぼ必須事項です。

そのため、LPの運用経験や知識がない場合には、アフターサポートをしてもらえる制作会社のほうが安心でしょう。

LP制作を外注した場合の費用相場と対応範囲

ここでは、LP制作を外注した場合の費用相場および対応範囲について解説します。

一般的には、費用が高くなるほど対応してもらえる範囲は手厚くなります。

上記をふまえた上で、費用相場および対応範囲について見ていきましょう。

10万円以下:フリーランスへ依頼

10万円以下はLP制作相場として最も安く、主にフリーランスや個人事業主への依頼となります。

テンプレートデザインがほとんどであり、LPOや運用サポートは含まれていない場合が大半です。

デザインにオリジナリティや品質を求める場合には、おすすめできない価格帯といえるでしょう。

ひとまずLPを安く制作したい方や、デザイン・コーディングのみ委託したい方におすすめの相場です。

10万〜40万円:格安のLP制作会社へ依頼

一般的に格安といわれるのは、10万〜40万円で依頼できるケースです。

このくらいの価格帯になると制作会社への依頼ができ、一定の品質およびデザインに仕上がります

ただし、テンプレートを用いたデザインや、素材は自身で用意する必要があるケースが多いです。

そのため、LP運用のノウハウがあり、構成や修正を自社で行える場合には、依頼を検討しても良い価格帯でしょう。

50万〜70万円:中小規模のLP制作会社へ依頼

50万〜70万円の相場になると、中堅の制作会社へ依頼が可能です。

テンプレートだけでなくオリジナルデザインでLP制作を対応してくれるところも多く、費用対効果に期待ができます

また、LPOや運用などのアフターサポートまで料金に含まれている、あるいは別料金ではあるものの徹底した分析・検証および提案をしてもらえる可能性が高いです。

予算にある程度余裕があり、LPの成果とコスパのバランスを重視したい方向けの相場といえるでしょう。

80万~150万円:大手LP制作会社へ依頼

80万〜150万円の費用相場の場合、大手LP制作会社へ依頼を検討できます。

この相場になると、成約重視のデザインやアニメーションなどの複雑なデザインの挿入が対応可能です。

また、アフターサポートも充実しており、A/Bテストやヒートマップなど、徹底した分析から得られるデータをもとに改善策を提案してもらえます。

80万〜150万円は、会社の規模や実績を重視したい方におすすめの相場感です。

格安でLP制作を依頼するメリット

格安でLP制作を依頼するには、以下のようなメリットがあります。

  • 低コストでLPを作ってもらえる
  • 納品までが比較的早い

では、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

低コストでLPを作ってもらえる

低コストでLPを作ってもらえる点は、格安で依頼する大きなメリットです。

予算が限られている方にとっては、できる限りコストを抑えられるほうが心強いでしょう。

フリーランスや個人事業主の中には、10万円前後で依頼を引き受けてくれる方もいます

クオリティやデザインを問わなければ、予算に余裕がなくてもLPを制作してもらえる点は覚えておきましょう。

納品までが比較的早い

格安でLP制作を依頼する場合、納品までが比較的早い点もメリットです。

制作会社によって異なるものの、おおよそ1週間ほどで納品されます

納品までが早い理由は、テンプレートデザインの使用や対応範囲を限定することによる作業の効率化です。

一般的な制作方法よりも短時間で完成できるフローで進められているため、依頼費用も格安になっています。

そのため、価格帯だけでなくなるべく急いでLPを作ってほしい場合にも、格安の制作会社に依頼するのは有効です。

格安でLP制作を依頼するデメリット

格安でLP制作を依頼する際は、メリットよりもデメリットに注目すべきです。

  • 似通ったデザインになってしまう
  • 成果がさほど期待できない
  • 制作後の修正・更新は料金に含まれていないことが多い
  • 制作に必要な素材は自社で用意するケースが多い
  • 運用・保守は別途費用が発生する

デメリットを理解して、本当に格安でLPを依頼すべきかどうかを判断しましょう。

似通ったデザインになってしまう

格安でLP制作を依頼する場合、似通ったデザインになってしまう点は理解しなくてはいけません。

作業時間とコストを抑えるため、テンプレートを利用している場合が多いからです。

とはいえ、格安でLP制作が可能なサービスの中には、オリジナルデザインを用いてくれるところもあります。

極力似通ったデザインにならないようにしたい場合は、オリジナルでデザイン作成してくれる制作会社を選びましょう。

成果がさほど期待できない

格安でLP制作を依頼する際は、そのままでは成果がさほど期待できない点もデメリットとして挙げられます。

限定した作業範囲で作られたLPになるので、ターゲットに刺さるようなデザインにはなりにくいでしょう。

成果を重視するなら、制作後に自身で修正するか、予算を割いて費用対効果の高いLPを制作してもらうのが適切です。

制作後の修正・更新は料金に含まれていないことが多い

格安で依頼できる制作会社は、対応範囲が限られているからこそ安価を実現しており、修正・更新などのアフターサポートは別料金になる場合がほとんどです。

仮にアフターサポートをしてもらえる場合でも、作業範囲は確認しておくべきでしょう。

制作に必要な素材は自社で用意するケースが多い

格安でLPを依頼する場合、制作に必要な素材は自社で用意するケースがほとんどです。

制作会社側で用意してほしい場合には、予算に余裕が必要です。

素材については主に、以下の項目があげられます。

  • 写真・画像
  • テキスト
  • キャッチコピー
  • イラスト

LP制作の経験がないと用いる素材も何が効果的かわからず、結果的に訴求力の弱いデザイン・コンテンツに仕上がる可能性があるでしょう。

そのため、自社で素材を用意する点もふまえて、格安でLP制作を依頼するかどうか決めるようにしてください。

運用・保守は別途費用が発生する

格安LP制作に限ったことではありませんが、運用・保守については別途費用が発生します。また、制作会社によってどこまで対応してくれるかも異なります。

運用・保守まで依頼したい場合は、制作費用以外にも予算を確保しておきましょう。

まとめ

今回は、格安で依頼できるおすすめのLP制作会社についてご紹介しました。

安い価格帯で依頼できるメリットがある一方で、似通ったデザインになるリスクや、自社で素材を用意しなければならないデメリットがあることが分かったのではないでしょうか。

予算およびニーズに合わせて、適切なLP制作会社を選んでいきましょう。

クロスバズのLP制作サービス「バズLP」では、成果に直結する”売れるLP”を作成いたします。

制作費用は格安ではありませんが、成果に繋がる費用対効果の高いLPを作成したいのであれば、ぜひ「バズLP」をご検討ください。

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ