LPブログ

LP(ランディングページ)作成ツール5つを徹底比較!無料と有料はどっちが良い?

X編集部
2022.08.20 11:53
LP(ランディングページ)作成ツール5つを徹底比較!無料と有料はどっちが良い?

LP作成ツールは、専門知識がなくても直感的にLPを作成できるツールです。

LP制作に際してLP作成ツールを導入したいものの「どれを選べば良いのか分からない」「そもそもLP作成ツールを利用すべきなのか、外注など他の手段を選ぶべきなのか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、LP作成ツールを利用するメリット・デメリットやLP作成ツールおすすめ5選、LP作成ツールに関するよくある質問についてまとめました。

無料で利用できるものから有料のものまで、幅広く紹介しています。

記事を最後までチェックすれば、LP作成ツールを導入すべきかどうか、導入するとすればどのLP作成ツールが向いているのかが明確になりますよ。

LP(ランディングページ)作成ツールとは?

冒頭でもお伝えしたとおり、LP作成ツールとは専門知識がなくても直感的にLPを作成できるツールです。

本来LPを制作するには、以下3つの専門知識が必要です。

  • Webデザインスキル
  • コーディングスキル
  • セールスライティングスキル

LPに記載する文言については、自力で決めなければなりません。しかしLP作成ツールを使えば、Webデザインやコーディングのスキルがなくても、直感的にLPのデザインやレイアウトを作成できます。

LP(ランディングページ)作成ツールとは?
本記事でも後ほど紹介するLP作成ツール「ペライチ」を使って作成されたLP

LP作成ツールを使えば、テンプレートを選んでレイアウトを決め、画像や文字を入力するだけで簡単に上記のようなLPが作れます。

そもそもLP(ランディングページ)とは?

LPとは、申し込みや問い合わせ、購入を目的に作成された縦長のWebページのことです。

ユーザーはGoogleなどの検索エンジンやWeb広告、リンクなどを経由して、LPに流入します。

「LP作成ツールの前にLPについてもう少し詳しく知りたい」という方は、以下の記事を先にチェックしてみてください。

関連記事:LP(ランディングページ)とは?ホームページとの違いやメリットについて解説

LP(ランディングページ)作成ツールを使用するメリット

LP作成ツールを使用するメリットは、以下の3つです。

  • 専門知識がなくてもLPを作成できる
  • LP制作にかかるコストを削減できる
  • 専門知識がなくても自社で修正ができる

それぞれ詳しく解説します。

専門知識がなくてもLPを作成できる

LP作成ツールを使ったLP制作に、専門知識は不要です。

LP作成ツールを使ったLP制作の流れは以下のとおりです。

  1. テンプレートを選ぶ
  2. レイアウトを変更する
  3. 文字や画像等を入れる

まずLP作成ツールに登録されている数百のテンプレートの中から、作りたいLPと合致するものを選びます。

例えば本記事でも紹介しているペライチには、以下のように600以上のテンプレートが登録されています。

専門知識がなくてもLPを作成できる
出典:ペライチ

テンプレートを選んだ時点で、LPデザインの大半は完成します。その後「ここに申し込みフォームを設置したい」などの微調整を行い、文章や画像を入れてLPは完成です。

一方LP作成ツールに頼らずにLPを作成する場合、前述のとおり以下3つのスキルが必要です。

  • Webデザインスキル
  • コーディングスキル
  • セールスライティングスキル

特にWebデザインとコーディングについては、HTMLやCSS・JavaScriptといったマークアップ言語、プログラミング言語を扱わなければならず、大変です。

LP制作にかかるコストを削減できる

LP作成ツールは、無料〜月数千円程度で利用できます。よってLP制作にかかるコストを大幅に削減できます。

自社にLP制作に精通した人材がいない場合、制作会社に制作を依頼するのが一般的です。しかしLP制作会社に依頼をするには、1件あたり数十万〜百万円の費用がかかります。

LP制作にかかる費用をまとめると、以下のとおりです。

手段費用
LP作成ツール〜10万円
フリーランス格安制作会社10〜40万円
中堅制作会社50〜70万円
大手制作会社80〜150万円

自社にLPを制作できる人材がおらず、制作会社への依頼も難しいのであれば、LP作成ツールがおすすめです。

LP制作を外注した際にかかる費用については、以下の記事で詳しくまとめています。

関連記事:LP制作は依頼するべき?依頼した場合の費用相場や依頼先の選び方を解説

専門知識がなくても自社で修正ができる

LPは一度作成、公開をして終わりではありません。必要に応じて内容を変更する必要があります。

LP作成ツールを用いずに作成されたLPの場合、修正をするには複雑なコーディング画面を変更しなければなりません。よって専門知識を持ち合わせていない場合は、修正は難しいでしょう。

一度間違えてしまうとLPが正しく表示されませんし、どこを間違えてしまったのかを特定できないため、元の状態に戻すことはできません。

またLP制作会社に運用を依頼していた場合も、LP制作会社に変更箇所を伝えて、LP制作会社が変更を行うため、タイムラグが生じます。

一方LP作成ツールを使った作成されたLPは、修正も自社で直感的に行えます。LP作成時と同様に、専門知識は一切必要はありません。

LP(ランディングページ)作成ツールを使用するデメリット

LP作成ツールには、専門知識がなくても直感的にLPを作成できるという大きなメリットがある反面、デメリットもあります。

LP作成ツールを使用するデメリットは、以下の2つです。

  • 簡易的なLPしか作れない
  • LPの運用には結局専門知識が必要になる

それぞれ詳しく解説します。

簡易的なLPしか作れない

LP作成ツールでは、まず大枠となるテンプレートを選び、そこから微調整を行うという流れでLPを作成します。

そしてテンプレートは、汎用性が高く、悪い意味で普通のデザインのものばかりです。よって他社LPと似たイメージになり、差別化を図るのが難しいというデメリットがあります。

簡単にLPを作成できるというメリットはあるのですが、デザインが簡易的でユーザーの印象には残らないため、成果には結びつきづらいです。

また「こういうデザインをLPに盛り込みたい」というアイデアがあっても、テンプレートカスタマイズの制約上、そのアイデアを実現できない可能性が高いです。

テンプレートとして公開されている、簡易的なLPでも問題ないのであれば、LP作成ツールをおすすめします。しかし例えば弊社クロスバズの以下LPのようにオリジナリティを出したいのであれば、LP制作会社への依頼がおすすめです。

LPの運用には結局専門知識が必要になる

LP作成ツールを使えば、簡単にLPを作成できますし、修正も容易です。

しかしLPを運用する上では、結局のところ専門知識が必要になります。例えばLPにユーザーを集めるためには、Web広告を運用したりSEO対策を行ったりしなければなりません。

またヒートマップやアナリティクスから得られたデータをもとに、LPのどこをどのように修正すべきかを考えなければなりません。

そしてこれらには、それぞれ専門知識が求められます。

よって例えLPを簡単に制作できたとしても、結局はWeb広告やSEO、データ分析に詳しい人材が必要となります。或いはLP運用を全てLP制作会社に依頼する必要があります。

それであれば、LP制作からLP運用までLP制作会社に任せてしまった方が良いでしょう。

LP(ランディングページ)作成ツールおすすめ5選を徹底比較【無料から有料まで】

おすすめのLP作成ツールは以下の5つです。

  • ペライチ
  • Wix
  • ジンドゥー
  • WordPress
  • MakeLP

それぞれ詳しく見てみましょう。

【無料&有料】ペライチ

【無料&有料】ペライチ

ペライチは直感的にLPを作成できるツールです。今回紹介するLP作成ツールの中で、最も簡単にLPを作成できます。

ペライチは30日間無料で利用可能です。試用期間後はフリープランからビジネス+プランまで5つのプランから選べます。基本的な機能が使えるフリープランは無料です。独自ドメインの利用やアクセス解析など各種機能を追加できる有料プランもあります。

ペライチのプラン別料金は以下のとおりです。

プラン料金
フリープラン無料
ライトプラン月額1,628円/年額17,582円
レギュラープラン月額 3,278円/年額35,402円
ビジネスプラン月額4,378円/年額47,282円
ビジネス+プラン月額7,678円/年額82,922円

ペライチの操作は簡単で、まずテンプレートを選び、指定の場所にテキストや画像を入れるだけです。600種類以上のテンプレートを用意しており、イメージや構成に合わせたLPの制作ができます。

比較的料金の安いライトプラン・レギュラープランは独自ドメイン取得のほかSNS連携やフォーム設置など複数の機能がつき、広告も非表示です。

さらにビジネスプランやビジネス+プランでは、デザインカスタマイズやweb予約機能、メルマガ配信などマーケティング機能も利用できます。

また、ペライチはサポート体制が充実しているのが特徴です。Web上で使い方の動画をいつでも確認でき、公式サイトでは新機能やバージョンアップ情報などの新着記事を随時更新しています。質疑応答や参加者同士でのページ添削会などを行う「オンライン自習室」やページ添削、ワークショップ、オンラインセミナーなど幅広いサポートLP作成を支援しています。

ペライチを使ったLP制作については、以下の記事をご覧ください。

関連記事:【画像付き】ペライチを使ったLP(ランディングページ)の作り方や事例まとめ!

【無料&有料】Wix

【無料&有料】Wix

Wixは数百種類のテンプレートからデザインを選べるツールです。ドラッグ&ドロップの直感的な操作で自由にアレンジできます。

基本の機能は無料で利用できるほか、便利な機能が利用できる有料のプレミアムプランを用意しています。

プレミアムプランはさらに「ホームページプラン」と「ビジネス&Eコマースプラン」があり、ビジネス&Eコマースプランは商品の受注や配送料・消費税の管理など、ショップの運営とビジネスの成功に必要なツールが数多く備わっています。

Wixのプラン別料金は以下のとおりです。

プラン料金
ビジネス月額1,800円
ビジネスプラス月額2,700円
ビジネスVIP月額3,800円

また、Wixでは全プランに14日間の全額返金保証がついているのが特徴です。最大14日間試して満足できなかった場合、どのような理由でも料金が全額返金されます。

またどのプランでも24時間対応のカスタマーケアがあるため、初めての利用でも安心です。

【無料&有料】ジンドゥー

【無料&有料】ジンドゥー

ジンドゥーは、世界で3200万以上のサイトに利用されているツールです。

プランは「AIビルダー」と「クリエイター」の2種類があり、それぞれ基本的な機能が使える無料プランに加え、有料プランを複数用意しています。

有料プランでは優先サポート対応や広告非表示、アクセス解析など、さまざまな特典があります。

AIビルダーの料金クリエイターの料金
START:月額換算990円
GROW:月額換算1,590円
PRO:月額換算965円
BUSINESS:月額換算2,460円
SEO PLUS:月額換算4,110円
PLATINUM:月額換算5,190円

AIビルダーではプログラミングやデザインの知識は必要なく、たった3分で本格的なLPが作成できます。どのような業種のLPでも、それぞれに合わせた洗練されたデザインのページを作成します。すべて自動で難しい設定ができ、どんなデバイスからの表示も常に最適化されるレスポンシブデザインなのも魅力です。

また「クリエイター」ではHTMLやCSSに対応しており、より柔軟にデザインをカスタマイズできます。

サポート窓口はKDDIグループが運営しており、経験豊富なサポートチームが問い合わせに対応しています。

【有料】WordPress

【有料】WordPress

WordPress」は、ブログやWebサイト等を作成できるツールです。

WordPressにはテーマやプラグインと呼ばれるものがあり、これらを変更することでWebページのデザインや機能を変更できます。

WordPressのテーマやプラグインには、LP作成に特化したものもあります。そういったテーマやプラグインを使えば、WordPressでもLP作成が可能です。

WordPress自体は無料で利用できます。しかしドメイン取得やサーバー契約、テーマやプラグインの購入には費用がかかります。

ドメインやサーバーには月1,000円程度、テーマやプラグインは買い切りで数万円かかるのが一般的です。

すでに自社でWordPressを使ったWebサイトを所有しているのであれば、ドメインやサーバーを新たに契約する手間もかからないので、WordPressを使ったLP作成がおすすめです。

WordPressを使ったLP制作については、以下の記事で詳しくまとめています。

関連記事:【無料】WordPressでLPは自作可能!テーマやプラグインのおすすめを紹介

【有料】MakeLP

【有料】MakeLP

MakeLP」もペライチやWixと同じように、直感的にLPを作成できるツールです。

「MakeLP」では、テンプレートをもとに作成したLPをHTMLデータとして書き出します。その後レンタルサーバーやクラウドにデータをアップロードすることでLPを公開できます。

書き出しやアップロードといった手間はかかりますが、LP作成サイトが所有するドメインでなくてもLPを公開できます。

「MakeLP」には7日間の無料トライアルがあり、月額2,970円です。月額2,970円で月30回のHTMLデータの書き出しができます。

LPを修正するたびにHTMLデータを書き出して再アップロードしなければならないので、修正回数には要注意です。

無料ではなく有料のLP(ランディングページ)作成ツールを使うべき人の特徴2つ

LP作成ツールの多くは、無料プランと有料プランを用意しています。無料プランでもLPの作成はできるものの、デザインや機能にこだわることはできません。

以下のいずれかに当てはまる方は、無料ではなく有料のLP作成ツールを使用しましょう。

  • デザインや機能にこだわりたい人
  • 独自ドメインを取得したい人

それぞれ詳しく解説します。

デザインや機能にこだわりたい人

無料のお試し期間があるLP作成ツールは多く、試用期間終了後も無料プランを設けているツールも少なくありません。

ただし無料プランは、LPの作成はできるものの、企業の販促活動に必要な機能は備わっていません。また、ページには広告が表示されます。

有料プランで付加できる機能には、一例として以下のようなものがあります。

  • アクセス解析
  • SNS連携
  • 予約システム
  • オンライン決済
  • 申込・問い合わせフォーム
  • メルマガ配信

成果を上げるために必要な機能をつけたい、あるいは広告を非表示にしたい場合は、有料プランを検討してみてください。まずは無料プランを利用しながら、どのような機能が必要か確認するのもよいでしょう。

また、無料プランは利用できるデータ容量に制限があり、画像や動画を自由に利用できない可能性があります。デザインを自由にカスタマイズしたい場合も、有料プランの選択を検討した方がよいでしょう。

独自ドメインを取得したい人

独自ドメインを取得したい場合も、有料プランの選択が必要です。

ドメインとはインターネット上の住所といえるもので、ページのURLが「https://〇〇.com/」である場合、「〇〇.com」の部分がドメインです。

自動的に付与されるドメインではなく自社の商号や商品名にちなんだ独自ドメインを取得することで、ユーザーからの認知度アップにつながります。

社名やブランド名がドメインに含まれていることでユーザーの信頼度も高まり、ページへの流入を増やすことが期待できるでしょう。

LPのドメインについては、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【初心者向け】LPのドメイン(URL)とは?おすすめの決め方や独自ドメインにすべきか等を解説!

LP(ランディングページ)作成ツールの選び方4つ

LP作成ツールを選ぶ際は、以下4つの点に注意しましょう。

  • 操作しやすいか
  • マーケティングの機能は備わっているか
  • 日本語に対応しているか
  • SEOを意識したデザインか

それぞれ詳しく解説します。

操作しやすいか

LPの作成では操作性が重要なポイントです。HTMLなどの知識がなくても直感で操作できるものを選びましょう。

LP作成ツールは無料で利用できるものもあるため、まずはトライアルでいくつか試してみて使いやすいものを選ぶのもよいでしょう。操作が複雑で、思うようなページが作れないということのないようにしてください。

ただし、操作性にこだわるあまり、機能がシンプルすぎるというのはよくありません。

長期的に運用していく場合、公開後の修正など、改善につなげるための機能も必要です。初めは必要最小限の機能で試しながら、有料プランに移行して徐々に機能をアップデートしていくという方法もあります。

マーケティングの機能は備わっているか

LP作成ツールには、LPの運用に必要なマーケティング機能が備わっていることも重要です。

ツールによってはGoogleアナリティクスと連携してユーザー行動を分析する機能や、流入元となるWeb広告の計測タグを設置する機能、SNS連携などのマーケティング機能などを備えたものがあります。

A/Bテストの機能を備えていることも重要なポイントです。A/Bテストとはコンバージョン率(申し込みや問い合わせなど成果に至った割合を示した数値)を高めるための機能で、何度も修正を重ねながら成果を上げるページにできます。

日本語に対応しているか

海外製のLP作成ツールを利用する場合、日本語に対応しているかどうかの確認が重要です。

海外のツールはデザイン性が高いものも多く、デザイン重視で選んだら日本語に対応していなかったケースもあります。

海外製でも直感的に使えるツールはありますが、英語が苦手な場合は使いづらい場面も出てくるでしょう。海外のツールを選ぶ際は、必ず日本語対応かも調べておいてください。

SEOを意識したデザインか

LPへのアクセスを増やすには、SEO対策も考えなければなりません。そのためツールで作成できるデザインが、SEOを意識しているかどうかも選ぶ際のポイントです。

ツールによっては、視覚的要素を重視した画像の多いデザインもあります。ユーザーの目を惹き、イメージを良くするという点では効果的ですが、文字数が少ないページは検索エンジンで評価されず上位に上がりにくい可能性もあるでしょう。

デザイン性だけでなく、SEOも意識したツール選びが大切です。LPのSEO対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:LP(ランディングページ)にSEO対策は必要?手順や注意点を具体的に説明

LP(ランディングページ)作成ツールに関するよくある質問

最後にLP作成ツールに関する以下3つのよくある質問にお答えします。

  • AIのLP作成ツールはどうなの?
  • 記事LPのおすすめ作成ツールはある?
  • LP作成ツールを使用せず、LP制作会社に作成を依頼した場合の費用は?

それぞれ詳しく見てみましょう。

AIのLP作成ツールはどうなの?

最近では、キーワードを入力するだけで自動でLPを作成できる無料のツールも登場しています。

例えば以下は、AIを使ったLP作成ツールMixoで作成したLPです。

AIのLP作成ツールはどうなの?

確かに見栄えはLPなのですが、クオリティは他の無料LP作成ツールと比べても明らかに低いため、おすすめしません。

記事LPのおすすめ作成ツールはある?

記事LPとは、Web広告と通常のLPの橋渡しとして利用される、広告感の薄いLPのことです。広告感が薄いため、商品・サービスに興味を持っていないユーザーにも、LPを読み進めてもらうことができます。

今回紹介したLP作成ツールを使えば、通常のLPと記事LP、どちらも作成をすることができます。

通常のLPと記事LPで、おすすめのLP作成ツールに違いはありません。記事LPについては、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:記事LPとは?成功事例や勝ちパターン、テンプレートを初心者向けに解説

LP作成ツールを使用せず、LP制作会社に作成を依頼した場合の費用は?

記事冒頭でもお伝えしたように、LPの作成をLP制作会社に依頼した際にかかる費用は以下のとおりです。

手段費用
LP作成ツール〜10万円
フリーランス格安制作会社10〜40万円
中堅制作会社50〜70万円
大手制作会社80〜150万円

確かにLP作成ツールを使用した場合と比べると、かかる費用には大きな差があります。しかしそのLPから将来的に得られる成果のことを考えると、LP制作会社の方がおすすめです。

またLP制作会社は格安・中堅・大手に分けられますが、おすすめは中堅のLP制作会社です。

格安制作会社はクオリティ面で不安があります。また大手の制作会社は人件費等が上乗せされている分費用が高くなっており、LPのクオリティとしては、中堅でも大手でも大差はありません。

弊社クロスバズでも、LP制作や運用、Web広告運用等のサービスを提供しています。お見積もり・ご相談は無料です。

▶︎詳細はこちら:バズLP – LP制作依頼・ランディングページ作成サービス

まとめ

自社にWebページを作成するスキルを持った人材がいないと悩んでいる方は、LP作成ツールを試してみてはいかがでしょうか。

各社からさまざまなツールが提供されているため、まずは目的に合うものを見つけることから始めましょう。操作しやすいこと、マーケティング機能が備わっていることなどポイントを押さえることも大切です。

自社に合うツールを見つけ、目標を達成できるLPを作りましょう。しかし、LP作成ツールを使って制作されたLPのクオリティには限界があります。

今すぐ効果的なLPを作成したい方には、弊社クロスバズのLP制作サービス「バズLP」をおすすめします。バズLPでは、行動経済学に基づいて成果にこだわった魅力的なランディングページを制作します。

ランディングページの作成について課題をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

▶︎詳細はこちら:バズLP – LP制作依頼・ランディングページ作成サービス

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ