雑談

事務職からwebマーケターに転職しました。

post-shinohara
sion
更新日:2025.10.31 13:14
事務職からwebマーケターに転職しました。

はじめまして、こんにちは。8月よりクロスバズ広告事業部に入社しましたsion(シオン)と申します。

私は社会人歴2年目ながら、既に会社は2社目になります。
前職でも同じweb広告代理店で働いており、前職では事務職として働いておりました。

2社目となる現在は、webマーケター(未経験のためまだ見習い)として株式会社クロスバズに入社させていただきました。

今回、なぜ私が事務職からwebマーケターに転職しようと思ったか、実際転職してみてどうだったかを共有したいと思います。

※ちなみに、前職を辞めた理由は人間関係等では一切ございません。今でも連絡を取っている同期もいます!

そもそもなぜ1社目に事務職を選んだか

シンプルにやりたいことがなかったので、「何となく」が結論です。

冒頭からやる気がない就活生ですみません。(人生の岐路だというのに。)

今時は大学3年、早い方だと1、2年で既に就職先について考え始めているみたいです。

そんな時代に逆行し、私は大学3年当時、掛け持ちで新しいバイトを始めるなどしていました。(汗)

自己分析もやってもやってもやりたいことは結局見つからない。

とりあえず、残業せず責任も無さそうな仕事はないかな・・・と考えて行きついた先が事務職でした。

(ちなみにweb業界の事務職は私にとって全然簡単ではなかったです…泣)

事務職をやめようと思ったきっかけ

なぜ新卒からたった1年で事務職を辞める決断まで至ったか。

前職も素敵な人ばかりで、環境は素晴らしかったです。このままずっと働くこともできる・・とも思える環境でした。

それでも、もっとチャレンジしたく退職を決意しました。

振り返ると辞めるに至った理由が、大きく分けて3つほどありました。

主体的に働いてみたいと思うようになった

どうやら私、指示通りに動くばかりの仕事だと満足できなかったみたいです。

前職での事務のお仕事は、自ら考えて進める様なお仕事はほとんどなく、「考える」より「いかに早く作業を終わらせるか」「1日どれくらいタスクを裁けるか」がメインのお仕事でした。

そんな中で、少しは自ら考えて働いてみたいなと考えるようになり、その気持ちがしだいに大きくなっていました。

若いうちにたくさん学んでおきたい

社会人になると、仕事をしている時間が人にもよりますが、約8/24時間 になります。

週5勤務で1か月だと約160時間。1年だと2,080時間。

そんな膨大な時間、どうせ何かするなら少しでも興味のあることでお金を稼ごうとなりました。(就活時点でこの思考になっておくべきですね。)

当時は将来の不安しか考えられずで、学ぶ意欲というものが薄れていたようです…。

今は、不安はほとんど無く、寧ろ今のうちにたくさん学んで成長したい!という気持ちが大きいです。

また、若いときの方が失敗してもまあまだ許されますし、背負っているものが少ない分、行動も起こしやすいです。吸収力も若い方が有利です。

悩んでいる今が一番若いから、どうせ挑戦するなら今のうちだと思いました。

それから、webマーケティングをしっかり学ばないとついていけない環境に身を置くことで、たくさん学びながら働こうとも考えていました。

入社したばかりのブログに書くのもあれですが…本当に向いていない・苦痛だと思うのであれば辞めるのも立派な選択肢の1つだと考えています。

事務職が向いている・楽しいと言っている人を見て

正直、この3つ目の理由が一番大きかったりします。

ある日同じ会社の先輩が「自分はこの仕事が向いている」「割と作業系が好きだから全く苦ではない」と楽しそうに話されているのを見かけました。

どの仕事にも苦しい面はありますが「この仕事大変だけど、苦ではない」「自己成長ができて楽しい」そんなことを自然と考えることができる仕事に就きたいなと思いました。

人生は短いので、やりたいことに突き進んでいる時間が長いほど充実しますし、後悔もなくなりそうですね。

Webマーケティングに挑戦しようと思った理由

理由はシンプルです。

新卒入社で働いた会社がweb広告業界であったため、業界自体にすごく興味を持ったからです。
また、業界の延長線で、マーケティング自体にもすごく興味を持ちました。

変化が早く、学ぶことが永遠とあり、正解がたくさんあるお仕事。
絶対大変だけど、webマーケティングをもっと追求してみたい!と思うようになっていました。

結論

転職という選択肢をとって本当によかったです・・!

転職活動を行う前は、「もし今より怖い・厳しい環境になってしまったらどうしよう」「たった1年ほどで転職を決めてしまっていいものか。」「でもこのままだとやりたい事と違う気がする・・」等ネガティブなことを常に考えていました。

前の職場の人間関係がよかったからこそ、環境が変わってしまうことは尚更怖かったです。

でも、失敗してもいいから1度行動を起こしてしまえば「あの時やればよかった」という後悔は少なくとも消えると、行動してから確信しました。

特技もなく、頭もいいわけではなく社会人歴が浅くスキルも資格もないsionですが、まだ第二新卒範囲というカードだけで、ポテンシャル見込みで転職市場に勝負を出ました(笑)

怖かったですが、勝負に出てみてよかったです。

クロスバズに入社して約2か月が経ちました

そんなこんなで、webマーケティングに挑戦できる会社、クロスバズに入社しました!

そして現在、クロスバズに入社して2か月ほどが経ちました。

結論、入社することに決めてよかったです!

クロスバズのイメージを一言で例えるなら、「人に対して優しく、己に厳しい方の集まり」でしょうか。あと、褒め文化があるように感じます。チャットでも口頭でも、よく誉め言葉が飛び交っている会社です。

所属している広告事業部は、新人に無理はさせない程度に、かつ挑戦をさせてくれる環境です。

この会社、この事業部に所属していればいい意味で環境に揉まれることができ、上司の高いスキルを間近で感じ、吸収しながら成長できると思っております。

環境に甘えず、これから成長し社会に貢献していければと思います。

また、クロスバズ制作事業部の先輩に新人ひよっこの私によく声をかけてくれる面白くてキラキラした、「わいわい先輩」がおります。

わいわい先輩は20代後半で未経験からWebディレクターになった方で、未経験から目指した経緯なども執筆されていますので、ご興味がある方はそちらの記事もご参考にどうぞ!

▼Webディレクターわいわい先輩の記事
【衝撃】完全未経験のド平凡OLがWEBデザイナー目指して就活したら無双した話

\ X BUZZの定額リスティングサービス /
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。

カテゴリから記事をさがす

カテゴリ